昔から好きなお菓子、教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ
チャオチャオっとなめちゃお。
天地総子さんだったんですね。
中からチョコレートが出てくるのが斬新でした。
もう一つはキャンロップ。
キャンキャンキャンロップ、サクマのキャンロップ
こっちの方が有名だと思ったのですが、何故かいずみたく作曲の動画が見当たりませんでした。
ヨーグルト風味の甘酸っぱさにハマりました。
この後似たようなテーストの、チェルシーが出てきましたね。
でも印象が強いのは断然キャンロップ。
チャオは小学時代に多分市場から消え、キャンロップももう40年以上口にしていませんね。今はカルピスキャンディを買うことが多いかな、それも1年に1回程度の頻度ですが。
スナック菓子だと、カールですかね。これも数年前に販売停止。
そう考えると、ずっと食べ続けているお菓子ってあんまりないですね。
う~ん、ポッキーが一番長くなるのかな。
これとて頻繁に買い求めるわけではないし……
ポッキーはチョコより断然アーモンドだったんですが、初代アーモンドは消えちゃうしw
あっ平凡ですが、丸い醤油せんべい。これが一番長く、かつ今でも頻繁に口にしているお菓子です。もう半世紀以上ですね。
近頃は種類も豊富ですよね。
これなんか、コスパがいいので、ひいきです。
尤も「アメ」は銘柄分けをして食べていないとしたわけですから、「せんべい」も銘柄事でないと不公平?
でもせんべいって、最初口にしたときから、銘柄って全く意識していなかったのですw 私の中では何故か、他のお菓子とは別ジャンルなんですよね。
他のお菓子はなくなっても多分平気ですが、せんべいは必須。お茶と牛乳をこよなく愛する私にとっては欠かせないのです