2/6 記

本当の問題は何なのだろう?

スライムの懺悔録です 

 

相も変わらぬ分かりやすい失言で、連日叩かれていますが……

 

 

 この事は歓迎の声が多かったと思うのですが、疑問が上がらなかったのは何故 えー? マリオを手柄話に得意げに吹聴する、こんな五輪会長って?

 

 

マリオとヨッシーなんて浮かれていたし……

ゲームフリークとしても 不快でしたね 

 

え? マリオって功績なんですか ポーン

 明確な憲章違反、と思うのはオカシイ? ガーン

 『五輪では大坂なおみ選手のようなアピールは固く禁じられる一方で、安倍マリオには寛容、これぞご都合主義、思考停止の極みではないのかなぁ。』 

 

公平を期して、評価するならこっちでしょう

合同パレードはIOCの反対を押し切って実現させたと

指摘するスポーツジャーナリストがいました。

 

 バッシングに対する違和感。

 他人事みたいに上から目線で叩いているのが目立つけど、どうなんだろう。勿論普段から意識の高い立派な人も多いのだろうけど、私なんかはお前が~のブーメランに感じてしまうアセアセ

 定かではないが30年位前からか、芸人達がやたら連発したのが発端だったような気がするけど「空気読め」、同じですよ。

 結論ありきで、それに逆らう者は「空気読め」、「わきまえる」は同義、これは森喜朗氏だけではない、日本の縮図かも。

 これまで散々書いてきたけれど、何も考えずに同調圧力、○○警察だって○援団だって一緒。
 森喜朗氏は決して異常人間ではないと思う、反面教師って言葉があるけれど、これをきっかけに「我が内なる森喜朗」に気づくのが一番じゃないのかな。あのようにハッキリと口には出さないだけ、あるいは反感を抱きつつも唯々諾々と従ってきた、表裏一体じゃないかな。まずは各々の自己改革だと思うのですよね。しんきろうを生み出しているのは我々じゃないのかな。

 

 マスコミの常套手段だし、昨今はtwitterでもよく見かける光景だけど、リテラシーのなさにつけ込んで煽り、分かりやすいシンボルにレッテル張りをして、ヒステリックに叩いて正義感に浸っているだけ。あえて言わせてもらえば低俗な言葉遊び、これでは、ますます状況は悪化するだけだよ。

 

下矢印 低俗な言葉遊び、血を吐きながら続ける悲しいマラソンポーン

 

 

 

 上矢印 男女云々ではなく、異論を唱えづらいという指摘。

  スポーツ界は特に旧態依然としているようだけど、これって各々が思い当たる節があるんじゃないかな。