あなたの好きな音楽ジャンルは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

音楽を聞くのはどんなジャンルでも好きですよ。
 
 美術や音楽と数学には深いつながりがあり
まさに芸術は総合知と感じます。
 
 私は中学、高校で完全に美術や音楽がトラウマになり遠ざかってしまったんですが、そのことにもっと早い段階で気づけなかった、自らの愚かさを今になって悔いています。
 
 良い芸術というのはまさに
『ものごとの見えていない側』を見る
多角的思考法の結晶、例え意識はしてなくとも
数学的・科学的思考を
自然に表現した物 だと思います。
 優れた芸術家でも、よく数学アレルギーと称する方はおられますが、決してそんなことはなく、形は違っても思考法は自然に取り入れているのです。
 
 数学、あるいは音楽や美術、勝手に苦手意識を持ってしまいがちですが、双方各々の個性に合わせたアプローチの仕方があって、それに気づくことさえ出来れば、もっと多くの能力が開花するかも知れません。例えそこまで行かなくても、端から「いやいやムリムリおいで」とアレルギーを示すのではなく、少なくとも楽しむことは出来るようになるはずです。
 
 以前に書いた記事です下矢印

 

 小学時代のリコーダー、中学時代の合唱は拷問に等しかった。とりわけ中学時代、詰め襟を着てしまうと身体の制御がより効かなくなり、硬直して首が曲がり顔は上向き、声なぞとても出せない状態になるのですが、それでも「校則」とやらで、詰め襟を脱ぐことが許されませんでした。

 そんな具合だったから当時の学校写真、まともに顔が映っているのが殆どありませんw  手持ちは全て破棄です。