レモンの飲み物何が好き?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

一応ボクは レモンスライムって言うんだヨ、ピキーッ
 
にしても、昨日のどんでんには失望した。
あんな人物に監督をやらせてはならない。
負け犬根性の塊、タイガースに巣くう病根。
 
 近本や大山、見ているだけで楽しい、レモンスカッシュを飲んだときのような爽快感も味わえる。チームとしての骨格が出来つつある。
 にもかかわらず、このチームの周囲は悲しすぎる。人気チーム故、俄が多いのだろうか。イチローや、坂本勇人、鈴木誠也みたいなプレーヤーは、そうそう出てくるものではない。プロ野球85年の歴史を見よ、彼らは希有なプレーヤーなのだ。
 一方で高橋遥人をまるで大エースのように扱うのも気になる。現時点で井川慶と比較するのは余りにも井川に失礼だ。まず一年間ローテーションを守る体力をつけること、球数耐性をつけること。話はそれから、あくまでエース候補として育てる段階。エース扱い、中5日で放らせる段階にはないだろう。
 大昔平松政次さんがガラスのエースと揶揄されたが、隔世の感あり、今は評価が甘すぎる。それはまた成長の妨げにもなっていよう。
 
 散々くさしてきた育成だけど、ここ5年くらいマシになってきて、少しずつ他球団並に近づいてきている。その認識すらない周囲が多そうだ。一部コアなファンはのぞき、大多数の周囲より、矢野監督や球団の方がマシ。完全な監督なんていない、梅野の起用法だけは理解に苦しんだが、あとはよくやっていると思うよ。誰を引っ込めろとか簡単に言いすぎ、矢野さんだってそんなの分かって起用してるんだよ。阪神の監督と選手って大変だよねw
 攻撃において理解不能な采配は確かに多いw しかしイケイケの積極さは矢野さんの良さだから、我慢していますw
 私は75年以降の采配では、D.ブレイザーが一番好きです。彼は5回までは選手の野球、6回からはベンチの野球と言っていた。この概念は素晴らしいと思うな。野村さんは超劣化ブレイザーだった。85年の吉田さんも良かったけれど、どんちゃん騒ぎが障害になり球場に行けなくなっちゃった。ブレイザー時代は球場で楽しめたから、やっぱブレイザーだね。なおワーストはノムさん以外ないと思っていたら、それ以上が現れたのは残念でした、どんでんさんです^^;