アップ素敵な絵でいっぱい、

声ブロも楽しい misotch さんのブログです

記事中に数字遊びが出てきたので 

過去記事を掲載してみます。

中学生には丁度良いかも知れません。

もしよろしかったら どうぞてへぺろ

 

4つの4 と記号を使って整数を作るパズルです。

よろしかったら、おひまつぶしにでも 

 

0=44-44  1=44÷44  2=4÷4+4÷4 

3=? 4=? 5=? 6=? 7=? 8=?

9=? 10=? 11=? ……  44=?

のように解いていきます。

 

中学生までで習うような、

出来るだけ単純な記号で解いてみたい。

この調子で44まで挑戦してみたのですが、

33 と 39 を除き

四則演算(+,-,×,÷)

階乗!(4!=24,4!とは4×3×2×1のこと)

ルート√ (√4=2)

のみを使って解けます。

例えば2ですが 

4!÷4-√4-√4=24÷4-2-2=2

と表記することも出来ます。

 

41は難しいですが、

やはり四則演算と階乗と√のみで解けます。

 

+,-,×,÷ のみで解けるのは 3,4,5,6,7,8,9,10,12,15,16,17,20,24,28,32,36,43,44 かな。

 

解答例はこちら