☆壱  傘と言えばこの人

 

破れ傘刀舟
似てるかどうかは別にして32×32の制約で作るのって面白い。
ちょっとした加減で別人の顔になります。
(あくまで私がそう見えるだけかも知れませんが^^;)
絵心がないので記事より遥かに時間を費やしていますw
7日に作成した松田優作を、10日若林豪に整形
そして本日萬屋錦之介と改造しております。
次は誰になるのやらねー
 
てめえら人間じゃねぇ ってすごいセリフだよね。
こんな事言わなきゃならないシチュエーションに巡り会わないってのは幸せなのかも知れない。
 
☆ 弐 川内康範氏の おふくろさんも。 傘になれよと♪

 このブログでは度々思い出し書いていることなんだけど、人間は錯覚の生き物、当たり前を疑う、無知の知

 偏らず自然に振る舞い、時には傘となる、昨今のニュースを見る度に考える。難しいことで人生永遠の課題ですよね。

 

☆ アメブロさんからのお題

長傘派?折り畳み傘派?ビニール傘派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 私は折り畳み傘派かな。
 しかし野球場では選手のプレー中は絶対にささない。だって選手も濡れながらプレーしてるんだよ。延べ800試合くらいの観戦で、雨にどれくらい見舞われたか判然としないが1度も差した事はない、これが私なりの応援の流儀。
 折りたたみ傘も持たずに出歩くことも多いから、この時期の夕立は要注意。少々の雨なら無視して歩くけど、夕立は雨宿り。止みそうもなければビニール傘買うしかないよね。