今日は13日金曜日。
5/1に書いた過去記事を上げてみます。
『13日の金曜日は毎年必ずある? ○か×か』
実は私、幼少時からカレンダーが大好きだったのです。幼稚園に上がる以前に、誰に仕込まれたわけでもなく、何年何月何日は何曜日と、計算する方法を勝手に思いつき、曜日を当てると辺りの大人が不思議がってくれるので、それを喜んでいたのでした。
しかし、ただそれだけのことでしたから、運動能力が激しく劣り、普通の子供なら瞬時に出来る日常所作をこなせなかったため、通常はアホ扱いとか、ぶち切れられることも少なくありませんでした。
ともあれ、今なら計算を視覚化し説明することが出来ます
Bが年初からの経過日数、Cがそれを7で割った余りです。
例えば、0:日曜 1:月曜…… 5:金曜 6:土曜のように割り振りが出来ますから、0~6の余りが全て存在するので、13日の金曜日は必ず存在するんですね。
答えは○
多い年は2月,3月,11月、閏年で1月,4月,7月、年3回。
七曲署もこのジンクスに呪われていたら、毎年誰かが殉職するし、多い年は3人2階級特進って事になってたんだね
※ 日付絡みの話題、太陽にほえろ放映14年4ヶ月の間、5月1日が金曜日だったのは、81年の1回だけしかないんだね、意外。放映されたのは「死ぬなスニーカー」、この4回後からボス石原裕次郎さんが、解離性大動脈瘤の大手術で長期欠場に入るんですよね。
死ぬなスニーカー、ラストシーン 39年前放映
ボス:石原裕次郎 スニーカー:山下真司
スニーカー刑事ってネーミング、今ならコントだね
では、投稿時刻を太陽にほえろ!の放映時間に合わせてみます。