☆ テレビをつけっぱなしにして眠っていたら

「ボク、ドラえもんです。」と、イケボで目が覚まされた。

ん? 藤岡弘、!

慌てて画面を確認したら、ブルースウィリスだったびっくり

ワーイ、元気をいっぱいもらえたよ、ありがとうドラえもんラブ

 

 

そういや、ブルースリーの吹き替えが藤岡弘、って事もあったなぁ。

たしか「アチョー」じゃなくって、「トウトウ」だった。

 

☆ ドラえもん初代(日テレ版)は おっさん声だった。(富田耕生)

あっ! ブタ松親分じゃんって思った。

でも当時は違和感なくアニメを見ていた。

それが1クール後に、突然風大左衛門に変わった。(野沢雅子)

  

                                  水木襄

ちなみに右はコミック連載当初の風大左衛門

藤岡弘や水木襄みたいな昭和のヒーロー顔だった。

それが、どぼじで、どぼじで……

こちらも見事な へんし~んドンッ

 

にしても、富田耕生から いきなり野沢雅子って。

バカボンが学校から帰ったら、パパ(雨森雅司)の声が、ママ(増山江威子)に変わってたようなもんだよなぁ笑い泣き

ウィリスはいいけれど、ウィルスの へんし~ん はやめてね ピキー

しょーもない、まだコロナ疲れが残ってるね