はなぶさです。
今朝散歩していたら、桜の花がちらほら咲き始めていました。
満開になるのが待ち遠しいですね。
キレイな桜が見られるようになったら、ビールと焼き鳥を仕入れて夜桜見物といきたいです。
春になって浮かれているのは人間ばかりではありません。
ベランダに出るとどこかのカワイコちゃんのにおいでも漂ってくるのか、斉藤さんは「ひゃっほーい」といわんばかりにテンション高く走り回っています。
漢気スイッチが入ってしまうのか
俺は強いネコにゃ
と過激レスリングを挑んでくるので私の手は生傷が絶えません。
このブログで何度もお伝えしている手法は水平線だけを使ったトレード。
エントリーの流れとしては下記のような感じでエントリーを考えています。
① 大きな足(日足・4時間足・1時間足)でチャートの流れを確認
② 流れに対して基本は順張りのエントリーを狙う
③ 長期足でレジスタンスorサポートとして機能している水平性を確認
④ 短期足(15分足・5分足)で狙っている方向に転換してきたらエントリー
特にバランスの良い「三尊」「レジサポ転換」「レジがレジになる(orサポがサポになる)」を探してエントリー
週末にこれまでのエントリー検証やチャートを動かしながら「こういう形になったらエントリーしよう」というシミュレーションをしていたのですが、思ったように動かないときは分かりにくいチャートパターンのところが多かったようです。
たとえば
使っているチャートは15分足の画像なので、5分とか1分とかのチャートを見れば赤く塗りつぶしたチャートも波の確認できるレジサポ転換になっているのかもしれません。
こんなに小さい波でも背景によっては、大きく上昇することもあると思います。
ただ私の後頭部のナナメ上あたりから「波が無いから分かりにくいよ!」と聞き覚えのある誰かの声が聞こえる気がするのです。
短期ガン見する悪い癖のあるはなぶさは、エントリーしたいがために波のないチャートパターンにも反応してしまうことがありますが(背景にもよりますが)、これは早急に矯正していきたいと思います。
トレードは買いたい人と売りたい人の多数決なので、多くの人が見て分かりやすいポイントは売り買いが入っていくのでチャートも反応します。
分かりにくいポイントは私のように世界が自分を中心に回っている少数のトレーダーしか参入してこないので、エントリーしたところで揉みだして胃にストレスを感じながら保有しないといけなくなります。
分かりやすいところでエントリーして、ストレスフリーで保有する。
そんなお気楽トレードができるトレーダーになりたいものです。
今日も元気にブログ更新!応援お願いします