転換時の基本的なチャートの動き(りぴ~と) | 一日10pipsでもいいんじゃないの ~エンジョイFX~

一日10pipsでもいいんじゃないの ~エンジョイFX~

スキャルでポチポチ稼ぐもよし、デイトレでしっかり利益を伸

こんにちわ。FOXです。





いつも応援ありがとうございます。
今日もFOXは元気ですが、ポチッとしてくれると
更に励みになります。
  shokopon shokopon shokopon shokopon shokopon

人気ブログランキングへ










さて、前回の記事で大きな時間足のラインに当たって、更に短期時間足が崩れてからエントリーするんですよぉ~って記事と動画を上げました。片手落ちではダメですよってお話でしたね。覚えてらっしゃいますか?










転換について、【順番に転換していくんですよ】って
その動画の中で、少しだけ触れたののですが、皆さん聞き逃してないですかね?そこそこ良い事言ったつもりなんですが・・・・・
前回の記事と動画はこちらからどうぞ:

【動画】大きな時間足の使い方(りぴ~と)





日足レベルとかの大きなラインに当たったからといって、いきなり転換してズドーンと動く訳ではないです。







例えば、日足レベルの戻り売りが入るであろう場面でいえば、
まず、日足レベルの戻り売りラインに当たる。
①15分レベルの短期が崩れる
②1時間レベルの押し目買いが入る=15分上昇
③また15分が崩れる
④1時間が崩れる
⑤4時間レベルの押し目買いが入る
⑥①から繰り返して4時間が崩れる

ザックリいえばこんな感じで転換していきます。


細かい事言えば
⑤の時は、15分上昇→15分戻り売り失敗→1時間レベル上昇が順番に起こっていくはずです。










日足レベルで転換する時、15分足だけ見ると上に行ったり下に行ったり何度上下する事か、短期にガン見で負ける要素の一つがココにある訳です。






でも、こういう動きをするって事を覚えていないと、せっかくの利益を飛ばしてしまう事になりかねません。




この時の戦略は、以下のようになります。





日足のラインに当たった15分崩れてショート、しかし1時間の押し目買いが入ってしまうかもしれないので早めの利確。その後1時間足も崩れたので、今度は少し長く保有してみよう。てな感じになります。





ちょっと意識してチャートを眺めてみてください。
ではでは。