11/5(sat.) play list〜♪+【お知らせ】本日明日店連休します | Folk Rock Bar "Phoe~be" blog

Folk Rock Bar "Phoe~be" blog

大阪ミナミ・アメ村の Music Bar「Folk Rock Bar "Phoe~be(フィービー)"」店主の日記?!

11/5(sat.)


★昨晩(11/5 sat.)のplay list〜♪


WILD CHILLUN 『浮浪』

The Black Crowes/Shake Your Money Maker


Ronnie Barron/The Smile Of Life

「Phoe〜be」新入荷アイテム(嬉)!♪

「Dr. John, The Night Tripper」に「Paul Butterfield’s Better Days」の一員で「Ry Cooder」’74年作 “Paradise And Lunch” への参加などで知られるニュー・オリンズ出身の鍵盤奏者/SSW「Ronnie Barron」が「細野晴臣」プロデュースのもと日本制作した ‘78年ソロ名義2作目『スマイル・オブ・ライフ』が本作共同プロデュース「久保田麻琴」による新リマスターでLPリイシュー!♪


その「Ronnie Barron」も参加していた「久保田麻琴と夕焼け楽団」’79年作『SECOND LINE』の同じく「麻琴」さん新リマスターLPリイシュー盤(*当blog関連記事↓リンク)がすこぶる良音だったので今回のリイシューLP情報を知り得て即予約していました^^♪


久保田麻琴と夕焼け楽団 『SECOND LINE』(‘79/‘21 reissue LP)


まぁ個人的に「Ronnie Barron」の本作は、”ヴィヴィド” よりの初CD化盤 (‘94/VSCD-701) で愛聴、前からLPでも欲しかったんよねw


back cover.



JPN reissue LP (‘22/Better Days/日本コロムビア COJY-9472).

Originally released in ‘78.


fold- out insert with credits, lyrics and liner notes by Dr. John aka Mac Rebennack.


also liner notes in Japanese by 湯浅学 includes interview of 細野晴臣 & 久保田麻琴.


今回のリイシューLPライナーには解説担当「湯浅学」氏聞き手による「細野」さん&「麻琴」さんの本作回想対談が掲載、興味深い逸話多々. . .

当時「細野」制作でハワイ録音を進めていた「鈴木茂」と「夕焼け楽団」の2枚に「Ronnie Barron」を迎え意気投合、「Ronnie」が「細野」にニュー・オリンズで録音途中だった作品の存在を持ちかけ、それなら日本で完成させようと制作された経緯で、「The Meters」や「Dr. John」とのニュー・オリンズ録音と (ニュー・オリンズ音楽に造詣深い)「細野」&「麻琴」人脈ミュージシャンたちとの東京録音の二本立ての本作、彼の地ニュー・オリンズの香りムンムンなファンキー&グルーヴィーかつメロウなバンド・サウンドに、兎に角唄の上手い「Ronnie」のヴォーカルが際立つガンボ・ロッキン・ソウルなSSW名作!♪


♪〜’Moon Shinin’ Bright’ (written by Ronnie Barron)

personnel recorded in New Orleans: Ronnie Barron (vo/p) with Joseph “Zigaboo” Modeliste (ds), George Porter, Jr. (b), Leo Nocentelli (g), Arthur Neville (org), Dr. John (moog/R.M.I./clavinet)... 

Produced by Ronnie Barron.

Recorded August 1976, Sea- Saint Recording Studio, New Orleans, LA.


そんななか、↓リンクB面4曲目. . . 

♪〜’She Does It Good’ (written by Ronnie Barron)

personnel recorded in Tokyo: Ronnie Barron (vo/p/org/clavinet/solina/marimba/electric p/pianica/perc) with 林立夫/上原ユカリ (ds), 細野晴臣/恩蔵隆 (b), 鈴木茂/伊藤銀次/井上ケン一 (g), 斎藤ノブ (perc), 橋詰宣明 aka ムーニー (banjo) . . . 

Produced by Harry Hosono.

Co- produced by Makoto Kubota & Ronnie Barron.

Recorded September- October 1977, at Studio A & Columbia Studio, Tokyo.


. . . この所謂 “シティ・ポップ” 感満載のメロウ・ナンバーなんて、今イチバン “ウケる” タイプの1曲だったりして?!^^♪


*”♪昨夜のplay list〜♪” フル写真↓

Quicksilver Messenger Service/Solid Silver

Quicksilver Messenger Service/Happy Trails 

Phillips Goodhand- Tait/Rehearsal 

Heron/The Black Dog Tapes ‘68- ‘69 -Just Rehearsals But Also Nice- (LP+ 7” EP)

NRBQ ‘Christmas Wish’ b/w ‘Jolly Old St. Nicholas’ (7” single)

*当blog関連記事があるタイトルはリンク、併せてご覧くだされば!↑


【お知らせ】毎度ありがとうございます〜


「Phoe〜be」本日・明日(11/6 sun.・7 mon.) 店連休させて頂きます。

よろしくお願いします。


翌11/8(tue.)は、「The Black Crowes」ライヴ (at Zepp Osaka Bayside 19:00〜) 観に行きますので、「Phoe〜be」は終演後戻り次第オープン致します!

よろしくどうぞ〜


Folk Rock Bar “Phoe〜be”

♪店舗情報 (Shop Information) ♪