5/4(wed.) play list~♪+【お知らせ】本日お休みします | Folk Rock Bar "Phoe~be" blog

Folk Rock Bar "Phoe~be" blog

大阪ミナミ・アメ村の Music Bar「Folk Rock Bar "Phoe~be(フィービー)"」店主の日記?!

5/4(wed.)


Richard Thompson/Live From Austin, TX (DVD)
Deke O'Brien/Nightbus
Andy Fairweather Low/La Booga Rooga
Frankie Miller/High Life
Neil Young/Carnegie Hall 1970
Bob Dylan/Springtime In New York: The Bootleg Series Vol. 16 1980–1985
Freddie King/Getting Ready...

Otis Clay/Trying To Live My Life Without You

メンフィス・ソウル名曲中の名曲冒頭表題曲収録「Otis Clay」'72年1作目 "Trying To Live My Life Without You" US初版LPは、昨今結構な相場高騰ぶりでかなりハードル高だったのが、遂に昨年GET出来たのは本当に嬉しいレコハン収穫でしたね!


back cover.


US original LP ('72/Hi/London XSHL 32075).

♪~'Trying To Live My Life Without You' (written by Eugene Williams)

personnel on this album: Otis Clay (vo) with Teenie Hodges (g), Leroy Hodges (b), Howard Grimes (ds), Charles Hodges (org/p), Andrew Love, Ed Logan (ts), Wayne Jackson (tp), James Mitchell (bs), Jack Hale (tb), Rhodes, Chalmers And Rhodes (back vo), The Memphis Strings (strings).
Produced and Engineered by Willie Mitchell.

やっぱ、コレですよ、コレ!!!
いつ聴いても胸にグッとクるメンフィス産サザン・ソウル・ナンバー最高峰!
この大大好きな曲がUSオリジナルLPの鳴りの良い音で聴けるようになって、ニヤケが止まらないっす^^♪


company sleeve of Hi Records on London Records era.
この入手分LPは、【↑写真】"Hi Records" カタログ宣伝掲載カンパニー・スリーヴでは無く、静電気防止ポリ製内袋に入れ替わっていたので(勿論、レコード盤の保管には優れていますがw)、「石田長生」さん形見分けで有難く寄贈頂いた、本作と同時期リリース「Al Green」'73年作 "Call Me" (Hi XSHL 32077) のソレを... カタログNo.が近いし、おそらく従来コレと同じスリーヴにLPが収納されていたハズでしょうね。

かつて、'13年3月「Phoe~be」周年記念ライヴをご近所「music bar S.O.Ra.」で開催、「石田長生」さんに出演頂いた(!!!*その際の当blog記事はこちら♪ そして、その際の「石田長生」さんblog『Everybody毎度! on the blog』記事はこちら♪♪)とき、客入れ時BGMでぼくが選曲したコンピCDをかけていたなか、「Brinsley Schwarz」の本作表題曲カヴァー・ヴァージョン(こちら♪)に「石田」さんが直ぐさま "マスター、コレ誰?!エエなぁ!" と反応してくれはったのはめちゃ嬉しかったなぁ...

*"♪昨夜のplay list~♪"フル写真... ↓


Al Green/Al Green Explores Your Mind
Smith Perkins Smith/Self Titled
Paul Brady/Welcome Here Kind Stranger

【お知らせ】毎度ありがとうございます~^^

「Phoe~be」本日(5/5 thu. 祝) お休みさせて頂きます。
よろしくお願いします。

明晩(5/6 fri.) 19:00~ 営業致します!
皆様のご来店心よりお待ちしています。

Folk Rock Bar "Phoe~be"
♪店舗情報 (Shop Information)♪