ガスふろ給湯器の入れ替え@新築から18年目 | 3ダックスの野望

3ダックスの野望

愛犬との生活、ショッピング、うちごはん、海外旅行、
ゴルフのことを中心に綴っています。
2019年11月からウン十年のブランクを経て
再びゴルフをはじめました☆
ゴルフうんちくも綴っていきます。

先週金曜日に水漏れが発生した「ガスふろ給湯器」。

原因は劣化によるパイプの破損によるものでした。


ま、18年目ですからね…(←使いすぎ)
逆によくぞここまで頑張ってくれたって感じです。(^^;

(旧給湯器の内部)




最初は大したことなかった水漏れですが

時間が経つにつれ滴る量が増えていく一方だったので、

勿体ないから水を溜めることにしました。





しかし思った以上の量にびっくり💦

一日で約26.5Lのゴミ箱の2/3弱くらい溜まりました!


(この水は車のタイヤを洗う時に使うことにしました)







翌土曜日の朝、

業者に取り換え工事の依頼をしました。

土日を挟んでいたため月曜日に商品手配→修理は早ければ火曜日になるとのこと。



水が滴っている程度ならいいのですが、

破裂でもしたら…とハラハラ・ドキドキの週末💦

長時間家を空ける時は念のため

水道の元栓を閉めて出掛けたりしました。






そして火曜日の夜、

無事にガスふろ給湯器の取替工事が完了!



前々から検討していた

リンナイ・エコジョーズ フルーオート(20号)を設置しました。




今まで24号の給湯器でしたが、

そこまで必要ないので今回は20号を設置。

色はメタリックシルバーになったので

汚れが目立たなくてイイです。





室内のリモコンはこんな感じ。

とてもシンプル。


温度の数字が大きくて見易いけど、

どちらかというとよく見る時間が小さくて見づらい。

ま、慣れれば気にならないかな(^^;





カバーを開けた状態。
エネliveやらエネルックやらありますが、
こんなの見て使ってたら家事がはかどらないのでほとんど見ないかも(^^;






続いてお風呂場のリモコン。
室内のリモコンより横広。

こちらもいろいろ機能が付いていますが、
いつも「自動」ボタンしか押さないのであまり使わないかな~
でも「呼び出し」ボタンはこれから年をとるにつれて
役立つ時がくるかもしれないですね。
(そうならないことを願いますが…)





今年2月に


洗濯機を買い替えるか…

給湯器を買い替えるか…


悩みに悩んだ末に

先に洗濯機を買い替えることにしましたが、

まさか同時期に給湯器までも壊れるなんて…

ダブル出費で今月は家計が火の車です💦




何でもかんでも壊れてから慌てて買い替えをしますが、

使用年数を考えたら前もって買い替えるこも必要なのかも…

だって急には大金出てこないですからね。(^^;



 



次に我が家は

ガスコンロと換気扇の入れ替えを

検討しています。



あー、もちろんお金無くなっちゃったので

かまだまだ先の話になりますが(^^;



これから業者の人がカタログ持って来てくれます。

ついでに参考までに見積もりもお願いしました。


しばらくはカタログ見て夢膨らませます(笑)