やっぱりまだ傍にいて欲しいから! | 3ダックスの野望

3ダックスの野望

愛犬との生活、ショッピング、うちごはん、海外旅行、
ゴルフのことを中心に綴っています。
2019年11月からウン十年のブランクを経て
再びゴルフをはじめました☆
ゴルフうんちくも綴っていきます。

 
 
 
こんな大事な時期に風邪をひいてしまいましたタラー
 
でも寝てる暇なんてありません!
 
 
 
 
*~*~*~*~*~*~*~*~
 
 
 
 
食べ物を全く受けつけなくなってしまった海パパ。
 
 
 
 
看病の経験がある人は分かるかと思いますが、
 
人間でも寝たきり状態になったら食べ物を受けつけなくなりますよね・・・
 
犬も同じです。
 
 
 
 
 
実は、少し諦めてました。
 
もう、これ以上は何もできない・・・と。
 
でも昨夜、海パパの寝顔を見ていたら
 
「もう一度、頑張ってみよう」と思い直しました。
 
 
 
 
 
まだまだ傍にいて欲しい。
 
生きててほしい。
 
 
 
 
 
なので今朝からもう一度、ご飯をあげることにチャレンジすることにしました。
 
とにかく少しでも食べさせて栄養補給してあげないと・・・。
 
 
 
でも海パパの体はもう食べ物を受けつけなくなっていて
 
1週間くらい前に流動食をあげた時もすぐに吐いてしまいました。
 
下手にあげて喉にでも詰まらせたらそれこそ怖いので
 
それ以来、無理にあげるのを止めていました。
 
 
 
なので今回はほんの少しの量の流動食を何回にも分けて
 
シリンジ(針のない注射器)であげてみようかと。
 
少量だったら吐いてしまう確率も低くなると思うんですよね。
 
あげる時間も「この時間」って決めないで
 
海パパが目を覚ましたタイミングであげることにしました。
 
わざわざ起こして寝起きであげても都合よく食べれないし。
 
 
 
 
それと水はかろうじて自力で飲んでいますが
 
いっぺんにたくさんの量を飲ませてしまうと吐いてしまうので、
 
タイミングを見計らってお皿を下げています。
 
あとは病院で勧められて経口補水液も飲ませていますが
 
これは味があるので自力では飲もうとしないのでシリンジであげています。
 
こちらは食後に飲ませています。
 
 
 
 
 
とにかく今の状態で「吐く」という行為は本当に危険で、
 
吐く力も弱くなっているのでこの間は途中で詰まってしまったことがありました!
 
幸いにも傍にいる時だったので抱き上げて呼吸を確保できましたが
 
これが誰もいない時だったらと思うと本当に恐ろしいです。
 
だから2人共が家を空ける時は直前に飲み食いさせないようにしています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「諦めたら何もかもが終わり」
 
 
 
私は諦めません。
 
やってあげられることはまだまだあるから。
 
海パパには春ママの分まで私達の傍にいて欲しい・・・
 
だから頑張ります、最後まで。
 
 
 
 





 
 
*~*~*~*~*~*~*~*~
 
 
 
『元気玉を送って下さっている皆様へ』
 
本当にありがとうございます。
 
海パパ、頑張っています。
皆さんの元気玉はしっかり届いています。
 
飼い主も最後まで諦めず
海パパのために全力を尽くしますので
そっと見守っていただけたらと思います。
 
 
 
*~*~*~*~*~*~*~*~