第4回 四国・お遍路旅 1日目~香川編~ | 3ダックスの野望

3ダックスの野望

愛犬との生活、ショッピング、うちごはん、海外旅行、
ゴルフのことを中心に綴っています。
2019年11月からウン十年のブランクを経て
再びゴルフをはじめました☆
ゴルフうんちくも綴っていきます。




4/9~3泊4日で四国・お遍路旅へ行ってきました。


春ママの死をきっかけにはじまった
旦那さんのお遍路一人旅・・・

しかし何故か?!

第2回から私も誘われてお供することになり、
第4回目の今回も一緒に行ってきました。
・・・っといっても私の担当は「観光」と「食べ物」だけどねアハハ



今回は六十三番~八十八番を回り
無事に1回目のお遍路を終えましたクラッカー
最後に一番へ行きお礼参りもしてきました。


そう!そう!ワンコ達の世話ですが
今回は私の母にウチに泊りに来てもらいました。
ショップに預けるとなると何かと大変なので
母が来てくれることになりホント助かりましたありがとう





-----

4:00 起床
5:30 家出
6:30 羽田空港到着(ラウンジで休憩)
7:25 搭乗
9:00 松山空港到着

-----



松山空港に到着してすぐに
予約していたレンタカーに乗り、いざ出発!

あっ、今回も車で廻ります。
勤め人なので歩きお遍路する時間はないので(^_^;)
そして「香川編」ではございますが都合上、
愛媛からお遍路出発となります。




【4/9 午前の巡拝】

63番札所 吉祥寺

64番札所 前神寺

65番札所 三角寺





さぁ、ここでランチタイム♪

どこかお店があったら入ろうと思っていましたが
山道に入ってしまい全くお店が見当たらない・・・
そんな時にあったのが「お食事処 水車」という
昔ながらのドライブインといった感じのお店。
よく見ると昔はお宿と結婚式場もやっていたようですが、
今はこのお食事処だけの営業になってしまったご様子。

しかしこれを逃すと昼食が14時近くになってしまうので
迷うわず入ることに・・・。




私は、きつねうどんとおにぎりをいただきました。
(ちなみに旦那はお蕎麦を注文してましたw)

うどんはもちろんのこと美味しかったのですが、
油揚げがふわふわにやわらかくてとっても甘くて美味しかった♪
再びこの辺りに来ることがあったらこの油揚げを食べに
また立ち寄りたいたいな~て思います。





【4/9 午後の巡拝】

66番札所 雲辺寺
67番札所 大興寺

68番札所 神恵院

69番札所 観音寺





ここでちょっと観光。

白浜青松の美しい景観で知られる琴弾公園に立ち寄りました。
桜やツツジの名所。根上がり松をはじめ希少な形の松や海浜植物が楽しめます。
特に琴平山山頂展望台から見られる16337年に作られたと言われる
東西122m、南北90m、周囲345mの巨大な銭型砂絵は圧巻です。







んで、最後に・・・




70番札所 本山寺







この日、計画していたノルマを達成し17時頃に宿泊施設へ・・・
宿泊したのはアメリカンスタイルのロードサイドホテル「旅籠屋」




素泊まりスタイルなのでアメニティー等はありませんが、
コーヒーやお茶などフロント脇に置いてあり飲み放題(セルフ)。
朝はパンも無料提供されています。
料金は先払いなのでチャックアウト時は鍵を返すだけ。(返却用ポストあり)
宿泊価格も低めなのでお遍路旅にもオススメですよ☆



▲フロント



▲無料ドリンクコーナー



▲客室





チェックインしてシャワーを浴び無料コーヒーをいただいた後、
夕飯を食べに行くことに音譜

四国に来たら、もちろんうどんでしょ!ってことで
ホテル近くにあった「手打ちうどん つるや」さんに行きました。

ただホテルから近いってことで行ったんですが、
家に帰ってきて調べたら食べログでランキング4位に入っている
なかなか有名なお店だったみたい。


▲手打ちうどん つるや





四国といったら“讃岐うどん”ですが・・・何故か!?
前日から「絶対にカレーうどんを食べるぞ!」モードになってしまい
この日はカレーうどん(大)を注文してしまったアハハ

関東人だからなのか・・・ちょっぴり薄味に感じました。






旦那は「肉ぶっかけ(冷)」を注文。

いや~これが美味しいのなんのって!
肉は甘い味付けで、そうだな・・・牛丼みたいって感じかな。
すんごく味がしみ込んでいてご飯後欲しくなるような味でした。
一度は食べてみる価値のあるうどんですよ♪








そして、うどん屋を出た後・・・










はま寿司でちょっとつまんで帰りましたあは







食べ過ぎ~どんだけ







みたいなw