雨ばかりのGWからやっと良い天気の週末です晴れでも明日は☔なかなかすっきりとはいかないのが残念ですが、まあ洗濯物も乾いたし良かったです。

 

さて韓国ドラマは、最新の作品はほとんど配信優先なので、相変わらず話題のドラマには追いつけない状態です。見たいなと思うドラマもありますが、今のところテレビ放送しているドラマも追いかけるのが大変なので、まあいいか~と思っています。トレンドに乗れないのは、今に始まったことではないので😓

 

日本ドラマでさえ追いかけきれてないですしね~初回だけは見ようと思いつつ、なかなか数も多いですし。とりあえず見たドラマだけちょこっとまとめてみます。

ドラマも映画も所詮好みの問題ですから、私も好き放題に書きます😅その方がストレスもないですしね。辛口でも許して😓参考までに視聴率が分かっている分は書いておきます。

 

◆『366日』(①7.2右下矢印②6.4右下矢印③5.9右上矢印④6.6右下矢印⑤5.4)

HYの♪366日をモチーフに描かれた作品ということは知っていましたが、それゆえにストーリー展開が結構読めてしまう気がして、眞栄田郷敦も坂東龍汰も好きなのですが、ほぼ見ていない状況です😓でも最新回は視聴しました。月9は一時期ラブストーリー以外のジャンルドラマに傾きかけたものの、最近はラブストーリー回帰していますが、どうせならもっとラブに注力した方がいいのでは?という感じ。中途半端にあれもこれもと要素を欲張ると芯がない感じがします。眞栄田郷敦は、役作りで結構絞ってますね...彼の真摯な姿勢は好きです。

◆『アンメット-ある脳外科医の日記-』(①6.0右下矢印②5.7右矢印③5.7右下矢印④5.4)

原作は未読です。これは演技巧者の俳優を集めて、しかも私好みの🥰と思ったので、必ず視聴するつもりで居ましたが、実は初回と最新回のみの視聴で、やっぱり見逃すべきじゃなかった!と思っています。興味深い展開と演技巧者揃いのせいか、全体に緊張感があります。井浦新と若葉竜だけでもワクワクしますが杉咲花も好きだし、さらに岡山天音に酒向芳!全員が一癖も二癖もあるキャラだと感じます。

◆『Destiny』(7.9右下矢印7.3右下矢印6.8右上矢印7.5右下矢印7.2)

主演二人とも苦手なので、最初から視聴意欲はほぼ無しながら一応視聴しました。このドラマの伝えたいことは何なのか?それが分からない...今のところ。ミステリアスな仕掛けはあるけど、テーマは何なのか?出演俳優が好みでないと、やはり意欲が沸かないな~助演陣(安藤政信や矢本悠馬、宮澤エマなど)は好きなんだけど。運命が何をもたらすのか?幸福?破滅?でも何かが足りないな...緩すぎな感じもするし。

◆『くるり~誰が私と恋をした?~』(5.8右下矢印5.3右矢印5.3右上矢印5.6右下矢印5.0)

生見愛瑠の本領はこういうラブストーリーではなく、やや難があるキャラクターの作品でこそ発揮される気がします。このドラマだと、ひたすら可愛いめるるを見るのが主になってしまうような😅確かに何をしても可愛いですけど。このドラマでも随所で良さは出ているけど、このドラマタイトルだと最初から見ない人も多いかな😓

3人の彼候補も悪くはないけど、インパクトが弱いかなと感じます。展開もスロー過ぎる気がしてます。

◆『ブルーモーメント』(8.6右下矢印8.4右下矢印6.9)

嫌いじゃないのは『TOKYO MER』に似てるからかな。気象が主なのか医療が主なのかの違いくらいで、ストーリー構造はそっくりだと私は思うけど😅原作未読なので何とも言えないけど、今のところキャラ的にも似てる人たちが居るし...肝は恋人の死の真相だとは思います。山下智久の演技がどうこうではなく、滑舌は改善してほしいわ。俳優の演技力の要素として、滑舌や声は重要だと個人的に思っているので。

出口夏希には、まだ早すぎるポジションかなと感じています。キャラクターを消化出来ていないですね😑専門用語も出てくるので、セリフも平坦になりがちです。必死にしゃべろうとしてるのが分かります。

◆『Blieve-君にかける橋-』(11.7右下矢印10.1右下矢印9.6)

木村拓哉主演というだけで満腹感😅豪華俳優共演で、木村拓哉の力を見せつける?

ストーリーもキャラも骨太仕様で、格好良さだけではなく多様な姿を見せます!といったところでしょうか?しかし、天海祐希と夫婦って違和感ありますね。

斎藤工の弁護士も本当に味方なのかも分からないし、何だか怪しさいっぱいですけど、そのあたりの演じ方は上手いですね~でもこれだけ俳優を揃えたなら、もっと違ったテーマのドラマを制作したらいいのにと思います。

◆『Re:リベンジ-欲望の果てに-』(6.1右下矢印4.8右下矢印4.4右下矢印4.3右上矢印4.8)

赤楚衛二は頑張ってる気がするんですけどね。いわゆる演技変身のため、これまでの好青年キャラからの脱却を図ろうとこのドラマを選んだ気がするんですが、今のところ失敗ですね😓彼が悪いわけじゃないく、これは脚本だろうな~

この手の復讐ものっぽいストーリーは、韓国ドラマで相当見てきたので、ちょっとやそっとのドロドロでは驚かなくなりました😅やるなら徹底的にそこまでするか?くらいやらないと...演技変身も徹底的に視聴者に嫌われるくらいやらないと。

まだまだ甘いですね。錦戸亮は悪役っぽく描かれていましたが、どうやらそうではなさそうです。二人の立場が逆転したところから再びドラマが始まる?

◆『9ボーダー』(6.7右下矢印5.1右矢印5.1)

これはテーマが明確でないのが良くない気がします。10代20代30代の最終年齢である3姉妹がそれぞれこれからの生き方に悩みながら幸せをつかんでいく...みたいなストーリーなんだろうけど、悩みが時代に合ってない気がするんですよね~

それと松下洸平の記憶喪失は一体どんな意味があるのか?彼の本当の姿が分かった時に何か起こるのか?そのあたりは気になりますが...とにかく松下洸平の声が魅力的なのはよく分かりました😍私はかなり好みですね~「なな...」と川口春奈の名前を呼ぶたびにいいな~と思います(笑)

◆『花咲舞が黙ってない』(7.8右下矢印6.9右上矢印7.0右上矢印7.3)

杏と比べられることは重々承知で演じている今田美桜を私は好ましく見ています。杏の花咲舞も面白くみていましたが、私は世間が評価するほど杏が上手いとは思っていないし、割とワンパターンだと思っています。イメージ先行型ですよね😓

今田美桜は飛び抜けて演技が上手いわけではないけど、キャラクター消化は上手い方だと思います。最初に見た時に比べると、かなり良くなっている気がします。

暗躍する菊地凛子とどう対峙するかに期待します。予告で半沢直樹出てきますね~一体誰が演じるの?

◆『アンチヒーロー』(11.5右上矢印12.8右下矢印10.4右下矢印9.2)

このドラマは派手ではないけど、なかなか演技巧者の俳優が顔を揃えてますね。日曜劇場らしさと新しさが混じっている感じ。このドラマは少しずつ点が繋がっていくタイプかな?最後に明墨が目指すものを明かすのか?練った脚本なのではないかという気がします。視聴者が脚本の展開についていけるか?明墨というキャラは、長谷川博己だからこそという感じがします。最終的には緒方直人演じる志水を無罪するってことかなと思います。冤罪の裏に闇があるはず...

◆『アクマゲーム』

間宮祥太朗好きなので、あまり好きじゃないようなドラマだけど、初回は見たのですが、これは?何?って感じで😖子供だましも大概に!としか思えなかったので、途中で視聴中止しました。原作は知らないけど、ドラマにするならもう少し考えろ!としか言えません。初回の途中までしか見てないのに...ですが、本当に久々に見ていて腹が立ちました。

 

☆☆☆☆☆

私は主だったドラマしか見ていないので、このほかにもたくさんドラマは放送されていて、数が多すぎなのでは?と感じたりします。質という点だとやはりWOWOWのドラマの方が断然面白いですね。NHKもほぼ見ていませんが、先日偶然見たドラマ(単発)はテーマも流石だなと思いました。見ごたえありました。こういうドラマをゴールデンタイムに放送してほしいものです。考えさせられるドラマも必要ですから。