今回のツアーでも様々な旅の思い出が出来ました。ファイナルへの旅もまた思い出深いものとなりました。

何と言ってもスタレビのライブで東北の地に足を踏み入れるのは初めてのことです。旅の設計図は相棒と話し合って決めますが、宿の予約など手配は私の担当😊私の方が多少詳しいからですが、相棒もいろいろ検索して調べてくれるので助かります。

 

当初は東京に宿を取って、ライブ終了後に東京に戻るという計画を立てていました。もちろん郡山宿泊も選択肢にあって、どうしようか?と悩みはしたのですが、戻れるから戻ろうか...そんな感覚でした😄しかし、行きは良いとして帰りの新幹線の時間が読めない😅だいたいの察しはつくけれど、ファイナルだもの...何が起こるか分からないし、帰りの新幹線の時間を気にしながらだと心底から楽しめないよね?と二人の気持ちも一致して、郡山宿泊に変更しました。私たちの希望に合う宿も空いていたので良かった😃東京宿泊を考えたのは、郡山には私たちの希望に合う宿が少なくて、いまいちだなと考えたからでした。宿選びも重要なのです😄

 

さて郡山宿泊と決めれば、新幹線もあまり悩むことはありません。でもなるべく交通費は抑えたいので、行きは羽田空港から大宮まで電車、新幹線は大宮から乗車にしました。時間に余裕もあるので、大宮でお昼ご飯食べて、郡山にはホテルチェックイン時間あたりに着けばいいかなと。帰りは一気に東京(終点)まで🚅

 

今回初めて新幹線に交通系ICカードで乗車しました。チケット受け取り等がないので楽だなと思って、予約してカードに情報を紐づけしたのですが...初めてだから本当に改札通れるのか?🤔一抹の不安がありました。相棒の分もありますしね。当日大宮駅の新幹線改札を抜ける時は💓でしたが、あっさり通れました~👍これは便利ですね。

 

最近の旅は、チケット類がないので、本当に楽になりました。スタレビのツアーを巡る私たちの旅も様式が相当変化しています。昔は旅行というと、旅行会社に交通機関や宿の予約をお願いして、チケット類もたくさんあって、忘れたら大変って感じでしたが、航空会社や鉄道会社、ホテルもネット予約が主流になり、チケット類もほぼ無くなりました。身軽になりました。基本スマホがあれば大丈夫ですが、私はスマホだけだと無理かな😅

 

ここからは旅の話を。当日はスムーズに羽田到着。週末はどこの空港も混んでいるし、朝の羽田は離発着混雑で到着遅れは普通のことなのですが、この日はビックリするくらいスムーズでした。そういえば、KPOPグループのライブが日産スタジアムで開催されると小耳に挟んでいたのですが、宮崎空港にも居ましたよ~🙂ネーム入りのトートバッグを持っていたのですぐ分かりました。推し活って意味では同志ですね😆

 

羽田で相棒と落ち合って大宮へ。朝が早いので、朝ごはんらしいものは口にしていなかったこともあり、大宮駅に着いた時は結構空腹😋相棒がリサーチしていた駅近の喫茶店に行くことにしました。

昔ながらの喫茶店。24時間年中無休って😓働き方改革が叫ばれている2024年というのに?私たちが店に辿り着いた時点で人が並んでる~😲私も相棒も行列の出来る店はあまり興味なく、並ぶのはあまり好きじゃないのですが...せっかく来たし時間はあるしで並んで待ちました。私たちが並んだ後も次々人がやって来ます。ちょうどお昼時でしたしね。

メニューもいろいろあって、ちょっと迷いましたが、やはりナポリタンにしました。量が多めで大丈夫かな?と思いましたが、食べ始めたら意外に重くなくて完食!懐かしいナポリタンでした♡

 

大宮から郡山は約1時間。新幹線の時間を検索していて、ちょっとした疑問があったのですが、乗車する時に疑問解決しました。同じ時間出発でやまびことつばさがあって、これってどういうことなのかな?と思っていたのですが、東北新幹線がやまびこで山形新幹線がつばさで連結されていることを知りました😲福島駅が分岐点ですね。思わず疑問が解決して納得でした。

 

満腹で列車の心地よい揺れは恰好のお昼寝タイム🥱😴ウトウトしているうちに郡山駅に到着です!晴天だけど強風😮ビックリするほどの強風でした~チェックインにはちょっと時間があるので、駅中で郡山らしいお土産を物色😄もうなかなか来ることのない場所だと思うので、せっかくなら銘菓でもと...

柿沼さんが美味しいと言っていたままどおるです。チョコ味は期間限定(11月~5月)だったので買ってみました。お茶にもコーヒーにも合う懐かしい味です。

ホテルにチェックインして、少し休憩してTシャツを着て会場へGO!とはいえ時間があるので、ライブ前のおやつタイムで相棒がリサーチしてくれたお店へ。

このお店は、日暮里駅にもテイクアウトの店を出していて、日暮里のホテルに宿泊した時フルーツ杏仁を買ったことがあったのです。まさか郡山が本拠地とは知らなかったのですが、イートインのお店が今回宿泊したホテルの近くにあったのでフルーツ好きとしては行ってみたいと😋

ミニフルーツパフェにしたのですが、これでも十分な感じでした。フルーツあんみつも美味しそうだったので迷ったのですが。メロンが3切れも!しかも凄く甘くて美味しかったです👍これでライブ前のエネルギー充填は完了💪

 

感動のライブ後、相棒リサーチの居酒屋へ。候補が何軒かあり、ホテルのすぐ近くの居酒屋も確認して、まずは駅前の居酒屋に行ってみたのですが...若いお兄さんが結構強引に勧誘するので、行く意欲が無くなり結局ホテル近くの居酒屋へ。

この日の郡山の繁華街には、多くのスタレビファンが居たと思いますが、このお店は何か惹きつけるものがあったのでしょうか?

 

土曜日の夜ということもあり、居酒屋は賑わっていて、少し待った後に簾で仕切られたテーブル席に案内されました😊飲み物と料理を注文して、ふと視線をカウンター席に送ると、スタレビTシャツ姿の二人組が座っていました😄ライブ後に同志に遭遇するのは珍しくはないので、おお~仲間♡という気持ちになります🥰

 

私と相棒の遠征は、もちろんライブが中心ですが、観光よりは美味しい物を食べることが目的になっています😆何度も行っている場所にはお気に入りの店があったりするし、初めての場所だと当たるか外れるかのワクワク感もありますね😅ほぼ外れはないですけど...まあそんなにこだわらないから。

今回も何か名物的な物は...会津地方は馬肉が有名らしいのですが、二人とも馬肉は好きじゃないのでパス。馬肉というと熊本を思う九州人です😉メニュー表を見ながら、ジャンボなめこの天ぷらに惹かれて注文しましたが、本当になめこ?と思うくらい大きくてビックリ!美味しかったです😋きのこというと、九州は椎茸ですしね。

 

相棒と過ごすライブ後の時間も私には大切なものですが、しばらくはそんな時間もお預けなので、ツアーの総括や思い出語りをしていましたが...簾で仕切られた空間なので、当然お隣の会話も漏れ聞こえてきます。

まずは私の右となりのグループ(4人組で男性も居たはず)は、話の内容から結構ファン歴の長い人たちであちこち出掛けている感じ。いろいろな事情にも詳しそうな様子でした😓ファン歴長くなると、そこそこ情報通になったりするものです。横の繋がりもあるので、情報通の知り合いが居たりとか...ファンも様々に居ます。ファンだと分かると、ついつい耳を澄ましてしまいますね😉

 

右となりのグループは、早々にスタレビファンだと分かったのですが、ノーマークだった左となりの男性二人組。漏れ聞こえる話は、芸能だったり野球だったりしていたので、スタレビファンだとは全く思っていませんでした😄野球の話から察するに、関西人で🐯ファンだと分かったのですが、その日の試合の話(阪神巨人デーゲーム)から野球を見ていてライブ開演時間ギリギリになったと話し出したので、「え?」と思ってこっそり視線を送ったら、スタレビTシャツ(今ツアーのものに非ず)が目に飛び込んできました😲同じ空間にスタレビファンが4組!この居酒屋が惹き寄せたのかな?

そんな風に思っていたら、帰ろうと奥の方から出てきたグループもスタレビファン🤩

皆さんツアーファイナルを堪能し、話が弾んだことでしょう😆楽しい夜でした。

 

これだからライブの旅は止められないです😊旅先での様々な思い出が積み重なっていきます。私たちの旅もまだまだ続いていきます!