
12月5日の06:42に受信した eオリコ【株式会社オリエントコーポレーション】を名乗る迷惑メール
以下のメールは 12月5日の06:42 に受信した 【eオリコ】【重要】アカウント安全のための確認手続きのお願い と題したメールです。
上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。
①は、eオリコサービス <service@accounts.nintendo.com> と記述されえていますが、eオリコ (Orico) の場合 accounts.nintendo.com のようなドメインで送信してくることは無く、eオリコ (Orico) は mail.orico.co.jp もしくは orico.co.jp のドメインで送信してくるので、これは明らかに疑うべき不正な差出人です。
accounts.nintendo.com は 任天堂のニンテンドーアカウントにログインするために使用されているドメインです。
このドメインは、ニンテンドーアカウントのページのドメインで、メールサーバーに使用されているドメインではありません。
任天堂のニンテンドーアカウントにログインするためにオフィシャルに使用しているドメインなのに、eオリコ (Orico) からのメールのドメインに何でこれを使っているの??
一発でアウトだってわかるじゃん ww
②はクリックを促すためのリンクですが、このURLに設定されているリンク先のアドレスを確認してみると、https://callyhysterical.aaaeka.com/ のURLが登録されていました。
(表示されているURLとこのURLの文字に登録されているリンク先のURLが異なっていますので
気を付けてくださいね)
eオリコ (Orico) のURLは https://www.orico.co.jp/ が正規のURLなので、これは明らかに疑うべきURLです。
callyhysterical.aaaeka.com と云うURLの発信先を調べてみると、IP アドレスが103.153.254.107で、ベトナムのハノイ にあるデバイスに Representative Office in Hanoi of Vinahost Company Limited と云うISPが割り当てしたアドレスのようです。
callyhysterical.aaaeka.com は、このアドレスを使用しているか、このアドレスが割り当てられたデバイスに接続して使用してるみたいですね。
次にメールのヘッダーを確認してみると "service@accounts.nintendo.com" が送信者のようなので、 差出人(送信者)名 (service@accounts.nintendo.com) と合致しています。
メールのヘッダーから送信元を確認すると accounts.nintendo.com から送信されていて、送信元のIP アドレスを確認すると 207.166.165.11 で、シンガポールのシンガポール中央社会開発協議会 にあるデバイスに Byteplus Pte. Ltd. と云うISPが割り当てしたアドレスのようです。
Byteplus Pte. Ltd. と云うISP ではICANNから割り振られたグローバルIPアドレス(207.166.165.11)に実際にオフィシャルで 任天堂のニンテンドーアカウント が使用している accounts.nintendo.com と云うドメインを紐づけて使用することができるようですね。
このメールの送信者は、このデバイスを使用しているか、このアドレスが割り当てられたデバイスに接続して送信してるみたいですね。
" システムの緊急アップグレードに伴い、セキュリティプロトコルを更新する必要がございます。24時間以内にログイン認証手続きを行っていただきますようお願い申し上げます。期限内にお手続きを完了いただけない場合、お客様のアカウントに予期せぬリスクが発生する恐れや、サービスのご利用に制限がかかる場合がございますので、何卒ご注意ください。" と記述していますが、システムの緊急アップグレードなど行っていませんので、騙されてリンク先を決してクリックするようなことはしないでくださいね。ww
オリコ (Orico) でも、"フィッシングサイトへ誘導する不審なメールなどを受け取った際は、文中のURLやリンクボタンをクリックしないようにお願いします" と注意喚起しているので、この様なメールを受信した場合は即ごみ箱に破棄しましょうね。