
5月4日の22:42に受信した えきねっと【JR東日本】を名乗る迷惑メール
以下のメールは 5月4日の22:42 に受信した 「えきねっと」アカウントの自動退会処理について と題したメールです。
上記のメールで注意しないといけないのは、①と②の箇所です。
①は、えきねっと(JR東日本) <ugjdjf@ozcpdxm.cn> と記述されえていますが、えきねっとの場合 ozcpdxm.cn のようなドメインで送信してくることは無く、えきねっとから送信されるメールは eki-net.com のドメインで送信してくるので、これは明らかに疑うべき不正な差出人です。
②はクリックを促すためのリンクですが、ここの文字列に設定されているリンク先のアドレス
を確認してみると、https://www.admin-longin.co.jp.nxdldvu.cn/ のURLが登録されていました。
えきねっとのURLは https://www.eki-net.com/ から始まるURLが正規なので、これは明らかに疑うべきURLです。
www.admin-longin.co.jp.nxdldvu.cn と云うURLの発信先を調べてみると、IP アドレスが159.223.40.3で、シンガポールのシンガポール中央社会開発協議会 にあるデバイスに DigitalOcean, LLC と云うISPが割り当てしたアドレスのようです。
www.admin-longin.co.jp.nxdldvu.cn は、このアドレスを使用しているか、このアドレスが割り当てられたデバイスに接続して使用してるみたいですね。
メールのヘッダーを確認してみると "ugjdjf@ozcpdxm.cn" が送信者のようなので、 差出人(送信者)名 (ugjdjf@ozcpdxm.cn) と合致しています。
メールのヘッダーから送信元を確認すると ozcpdxm.cn から送信されていて、送信元のIP アドレスを確認すると 195.88.57.64 で、アメリカのフロリダ州マイアミ郡 にあるデバイスに Cloud Web Manage と云うISPが割り当てしたアドレスのようです。
このメールの送信者は、このデバイスを使用しているか、このアドレスが割り当てられたデバイスに接続して送信してるみたいですね。
このメールには画像が含まれています。
HTMLメール形式のメールに含まれている画像データを表示させるとメールアドレス等の情報を収集されたりする可能性があるため、このメールに含まれている画像は表示させないようにしましょう。
本文中に "2024年5月1日にサービスをリニューアルいたしました" との記述がありますが、このような時期にはリニューアルなど行っていませんので、信じないで下さいね。 ww
えきねっとからも 、この様なメールを受け取ってもクリックを促すためのリンクにはアクセスしないで削除するように注意喚起されているので、クリックしないで即削除しましょう。