
3月21日の18:37に受信した三井住友信託銀行を名乗る迷惑メール
以下のメールは3月21日の18:37に受信したメールです。
上記のメールで注意しないといけないのは、①と②と③の箇所です。
①は、【三井住友信託銀行】 <khatfw@qcd.net> と記述されえていますが、三井住友信託ダイレクトの場合 direct.smtb.jp のドメインで送信してくるので、これは明らかに疑うべき不正な差出人です。
②はクリックを促すためのリンクですが、このアイコンに設定されているリンク先のアドレスを確認してみると、
https://www.tbtmuxc.com/ のURLが登録されていました。三井住友信託ダイレクトのURLは
https://direct.smtb.jp/ が正規のURLなので、これは明らかに疑うべきURLです。
tbtmuxc.com と云うURLの発信先を調べてみましたが、このドメインはインターネット内に存在していないようですので既に削除されたかインターネットに接続されていないようですのでアクセスできません。
③はクリックを促すためのリンクですが、このアイコンに設定されているリンク先のアドレスを確認してみると、
https://www.dlrect.smtb.jp.zhixindianxia.com/ のURLが登録されていました。三井住友信託ダイレクトのURLは
https://direct.smtb.jp/ が正規のURLなのですが、direct.smtb.jpにzhixindianxia.comを付け加えて別物のドメインにしているのでこれは明らかに疑うべきURLです。
www.dlrect.smtb.jp.zhixindianxia.com と云うURLの発信先を調べてみましたが、このドメインはインターネット内に存在していないようですので既に削除されたかインターネットに接続されていないようですのでアクセスできません。
メールのヘッダーを確認してみると "khatfw@qcd.net" が送信者のようなので、 差出人(送信者)名(khatfw@qcd.net) と合致しています。
メールのヘッダーから送信元を確認すると qcd.net から送信されていて、送信元のIP アドレスを確認すると 199.59.243.222
で、アメリカのフロリダ州タンパにあるデバイスにBodis, LLCと云うISPが割り当てしたアドレスのようです。
このメールの送信者は、このデバイスを使用しているか、このアドレスが割り当てられたデバイスに接続して送信してるみたいですね。
本文内のクリックを促すためのリンクを https://www.dlrect.smtb.jp.zhixindianxia.com/ のまま記述しているので、ひと目で三井住友信託ダイレクトとは別物のURLだと認識できて不正なメールだと分かり、大変雑な作りになっていると思います。
三井住友信託銀行からも 、この様なメールを受け取ってもクリックを促すためのリンクにはアクセスしないで削除するように注意喚起されているので、クリックしないで即削除しましょう。