依怙贔屓(えこひいき)されてずるい。


なんで、あの人ばっかりなの?




おはようございます。
 

なりたいあなたに

一瞬で劇的に変化する!

言葉紡ぎの専門家

言霊セラピスト十三夜です。


  


「何人たりとも平等じゃないといけない」


なんて言いながら、

レディースデーの恩恵に預かったり

してはいませんか?


スーパーに行って

たまたま会員半額セールをやっていて

会員じゃない人が半額じゃないので

「それでは不平等だから」と

非会員の方と同額で支払いをしますか?


  

  

■贔屓はマーケティング

 

贔屓されるには

贔屓されるだけの理由があるんです。


スーパーの立場になれば

会員とは自分のお店贔屓してくれる人。

 

その方たちを特別扱いして

お礼をしているのですよね。

 

 

女性に優先的にサービスをするのは

ひとつの戦略でもあるのです。

 

以前お伝えしたように

女性は共感力が高いのです。

 

以前のブログ↓↓↓

それ、嫌われてしまうかも? 



そして

「あそこのお店よかったわよ」なんて

拡散する力、口コミ力が高いために

昔からテレビは大人の女性ウケがいいよう

ドラマを作っていたりします。


飲食店などは女性客にサービスをして

家族やパートナーなどにも広がるのを

わかって集客していたりします。

 

少しのサービスをしただけで

口コミで広がっていくのですから

今の時代のマーケティングには

この手法が結構使われています。


SNSで拡散力をさらに増したから

女性の時代と言われるのです。


  

女性が持つ拡散力に価値があるから

その対価としてサービスされているんです。


あなたには、その価値があるから

もらっちゃっていいのです。


だからせっかく女性に生まれたので

「思いっきり贔屓されちゃおう」と

受け入れたらいいのですよ 。

   

つまり価値があると相手が思うから

贔屓されているんです。

 


そして『判官贔屓』

(はんがんびいき・ほうがんびいき)

判官とは源義経のこと


恵まれた立場であった兄の頼朝よりも

不遇の立場で苦労をした弟の義経を

贔屓してしまうことから、

弱い立場の人を贔屓することに対して

言う言葉です。

 

というように弱い立場であるから

贔屓されることもある。


郊外の大型ショッピングセンターよりも

駅前の小さな商店街をつい応援したくなる。

  

 


では、あなたが贔屓するお店は

いったいどこがいいのだろう?


店員さんが素敵だから。

落ち着くから。

インテリアがオシャレだから。

 


人が人を贔屓するのも

例えば共通点があったり

或いは自分とは逆で魅力的だったり

笑顔に癒されたり

贔屓の理由は色々あると思います。

 


結局のところはあなた自身が

贔屓される人になれば

贔屓されるあなたであればいいんだね。


だったらその方法

それを身につける方法は

いくつもあるんです。

 

その方法を発信するので

一緒に学んでいきましょう。




『俺は、なんのために生まれてきたのか?

   人から必要とされて、脚光を浴び、

   熱狂させるためだ。』

   ROLAND 

   【俺か、俺以外か。

      ローランドという生き方】KADOKAWA 



最後まで読んでいただき

ありがとうございました。



言霊コーチング・セラピーで
なりたいあなたに変化します。
 
無料相談はこちらに。
↓↓↓気軽に登録してくださいね。


ご依頼もこちら登録して直接ご連絡

または友達検索してください。

@ymg4475c


コーチング、コピーライティングの

ご依頼をお待ちしています。


日本セラピスト協会認定 MOVEコーチ

日本セラピスト協会認定 ライフコーチ

日本セラピスト協会認定 カウンセラー

日本セラピスト協会認定 恋愛コンサルタント

日本セラピスト協会認定 セラピスト


永松十三夜(Maya)

【心が伝わるブログコーチ十三夜】

 

たった2日でコーチング認定資格が取れる。

夢を叶えた自分に会いに行く!

MOVEコーチング認定講座