小学5年生うさぎ

ほんわかのんびり女子

中小塾に通ってます。

 

息子 小学2年生にっこり

スポーツ大好き少年

くもんに通ってます。

 

甥っ子 小学6年生ニコ

ゲーム大好き少年

サピックスで受験終了

 

姪っ子 小学4年生ニコニコ

お料理大好き女子

早稲アカに通ってます。

 

みんな中学受験予定

 

共働き看板持ち

旦那は平日だけ単身赴任中

 

 

チャレンジのDMって止める事ができるのですね

 

特に2,3月のチャレンジDMの枚数が凄すぎて

子供二人で合計8通以上は届いてます。

中には鉛筆やシール入っていたり、DVD付のDMもありましたあせる

 

いらないのにちょっと不満汗

 

毎回捨てるのもストレス

もったいないですね。

 

小学校からもチャレンジのチラシが配られていました。

 

サイトを見ると意外と簡単にDM停止ができました。

 

もっと早くにやればよかった~ひらめき

 

 

  駅からの距離問題

 

もうすぐ塾の面談があって

質問事項や志望校について考えなきゃなと

 

でも、考えれば考えるほど混乱してきました真顔

 

 

ということで現実逃避ヒヨコ

 

 

中学受験だけを考えたら

どの地域がいいのかなとぼけっと考えて地図を眺めてみたりして

 

 

 

↑とても分かりやすいです。

駅からの距離もちゃんと考えてマップにしてくれているので

●の位置で駅から遠いのかどうかまでよくわかりますニコニコ

 

 

専門家でもなんでもない私が

ちっこい脳みそでぼや~っと考えていた事なんですけど。

 

 

最寄りの駅から学校までは距離が遠い

だけど実力派の学校って

その家庭から近ければお買い得校だよねキメてる

 

通学って

 

①子供の自宅から自宅の最寄りの電車の駅まで距離

②電車

③学校の最寄りの電車の駅から学校までの距離

 

と考えるとやはり③は重要

③の距離が遠ければ遠いほど受験者は敬遠しますよね。

 

それにバスだと更に複雑に考えなきゃいけない問題になりますバス

(バス代って高いし、本数も色々だし、時間がずれる可能性もあるし)

 

 

ということで

私が気になる学校をいくつかピックアップしてみました。

 

 

日大二中

明大明治

帝京大

明中八王子

大妻中野

中大附属

早大学院

穎明館

晃華学園

桐蔭学園

公文国際

日大三中

恵泉女学園

明星

成蹊

光塩女子

 

 

他にももっとあるだろうけど

とりあえず思い付いた学校です。

 

なんとなくですが、もっと駅から徒歩で近ければ

受験者数や偏差値が上がっているであろう学校かなぁ~と思ったのでした。

 

逆に言うと、その近くに住んでいる人にとっては

敷地もあるし、近いし、遠方の人は受けにくいし

アドバンテージですねクリスマスベル

 

そういった意味では

中央線の西側や多摩方面、神奈川の横浜から少し郊外の地域は良いのかも指差し

 

 

 

 

ちなみにこちらも興味深いです。

前は日東駒専の人数も載ってたのですが今年は消えてました。

その分現役率の項目が増えてましたキメてる