現状報告

 小学5年生うさぎ

中小塾に通ってます。

息子 小学2年生にっこり

くもんに通ってます。

甥っ子 小学6年生ニコ

SAPIXに通ってます。

よくうちにきて勉強してます。

姪っ子 小学4年生ニコニコ

個別指導塾に通ってます。

 

みんな中学受験予定

 

共働き

旦那は平日だけ単身赴任中

 

 

 

  娘 暗記と忘却の旅人算

 

理科と社会は覚える事が膨大ですね汗うさぎあせる

 

塾の今の単元を必死にやっていますが

過去の単元を忘れてしまってもいるはずあせる

 

暗記と忘却の旅人算です。

暗記が先に走って忘却がおいかけてくるランニング右矢印ランニング右矢印

 

 

何か寝る前に何分かでも復習できないかな~

予習シリーズの上巻を読むのは骨が折れるし

なんかもっとさらっと負担感少なくできるものなかなぁ~

 

 

と思い、本屋さんで考えたところ

コアプラスの社会と理科を購入鉛筆

 

定番ですが、とてもいい参考書ですスター

寝る前に3ページ程娘と見ています笑ううさぎ

 

●答えのページに行かなくてもすぐ横に書いてあるから心理的負担が軽い

●左は問題、右側に答えがあるので赤シートで隠せる。問題文は赤シートで隠さなくていいから読みやすい音譜

●社会は問題が2,3行のものが多く心理的負担が軽い

問題の出し合いっこもできる。

 

 

 

でも、私コアプラスを買う時に

本屋さんに山積みされているものを買ったら

理科が旧バージョンだったんですよね泣き笑いもやもや

 

改定されたら新しい物だけ売って欲しい

確認不足な私が悪いのですが悔しいので新しいのも買っちゃった。

 

中身比べてみたら全然違いました。

改訂版で済まされるレベルじゃないくらい改訂されているあせるあせる

 

 

なんというか、新しい物は難しくなってますね。

全体的な文字数がとても多くなってる。

問題の答えに記述が多くなってる汗

一行問題で完結しないで、大問っぽくなっているので

心理的に負担感が増しているあせる

 

娘が「これやるのしんどい泣くうさぎ」と言ってきました

 

良く言えばもっと深い知識を学べるのだと思うのですが。

 

 

寝る前に軽く基礎だけ復習したいのなら旧バージョンがいいのかもうさぎ

 

 

 

 

  娘と息子の身長の旅人算

 

最近寒くなってきたので衣替えをしていました。

 

娘の洋服は140サイズ(買うなら150か迷うところ)

 

息子の洋服も140サイズ(130だと気持ち小さいかな)

 

 

娘(小5)の身長はクラスの真ん中より少し手前くらい

息子(小2)の身長はクラスの後ろから3番目くらい

 

弟の身長が姉にだんだん追いついてきましたうさぎにっこり

 

かといって洋服をシェアするかというと

男女だとあまり共通して着る服はないんですよね汗

 

身長の旅人算

 

二人とも身長伸びるといいね~ランニングランニング