**ふるさと納税記事はテーマでまとめてあります**

 

ふるさと納税の返礼品がたまっていて、ブログのアップが追いつきません。

今回は福岡県筑後市より、梨(豊水)5kgです。

 

 

こちらは梨ではめずらしい光センサー選別品でした。

どの果物でもそうですが、光センサー選別品は間違いないです。

最高級に甘くて美味しい梨でした照れ

 

梨はどれだけ食べても飽きないので、

今回の楽天マラソンでもさらに2件、梨を追加しましたキラキラ

 

イベントバナー

 

4年生後期のカリキュラムが始まっていますニコ

最近は私の帰りが遅くなってきてサポートが難しくなってきているのですが、

テキストを見る限り、まだ4年生後期の算数は自分で授業を受けてくれば演習に入ってもらえる内容かと思っています(まずは算数を一番気にしています)


他塾と比べてカリキュラムが遅いことを考えると、習ったところから深めていく必要があると考えており、「ウイニング・ステップ」や「分野別集中レッスン」にある分野は、それらで応用問題に取り組んでいく方針ですが、

直近の小数分野は前述の問題集では項目がないので、「トップクラス問題集」の該当箇所を、文章題を中心にやってもらっています。

 

ウイニングステップ 小学4年 算数1 文章題 (ウイニングステップシリーズ)

 

中学入試 分野別集中レッスン 算数 規則性 (中学入試分野別集中レッスン)

 

トップクラス問題集算数小学4年―中学入試をめざす

 

↓関連記事(2021.06.21)

 

最近私の帰りが遅くなってきたので、長男は

うーん「パパがいなかったら成績どんどん下がりそう」なんて心配しています。

でも、その自分事になってきている感じが私はちょっと嬉しいです。

 

とにかく可能な限り授業で吸収してくること、分からないことは貯めずに自分からパパに聞くこと。それができてれば大丈夫だよニコニコと伝えています。

別にパパも帰りが遅いだけで、いなくなるわけじゃないからね。

 

でも最近は危機感からか、また一段自立が進んだ気がするので、

結果的にはこれも良かったかなと思っています。

なんだかんだで、もう大事なことは繰り返し教えてきているので、私と長男の間では少し話せば何でもすぐに話は通じますし、まあ何とかなるでしょう。

 

今週は理科も天体に入って難しそうかなと少し心配しましたが、

翌日に栄冠を自分で解いてほとんどできていたので、安心しました。

 

中学受験は大変なことも多いですが、大変なチャレンジは成長のチャンスアップ

仕事をしていて、私はいつもそう思っていますキラキラ

 

DREAMS COME TRUE / その先へ

 

 

応援ポチお願いします。