Twitterもよろしくお願いします⇒https://twitter.com/Phil72736210

 

小2の長男ニコ公文は算数、国語ともにE(小5相当)が終わるところです。あと一年以内にF(小6相当)が終わったら、公文はそのあたりで辞めてもいいかなと思っています。そこから先、中学の内容にどんどん進んでいくよりは、もう少し「頭を使うこと」をやった方がいいかなという考えです。

 

公文に関しては賛否両論あるのは知っていて、例えば否定派の人は算数が計算だけだとか、反復で訓練的だとか…

私自身も経験者として、その面はその通りだと思っています。でも使い方次第であり、優れた面もとても多いです。

 

ほとんど先生から教わらなくても、自分で例題を見ながらだんだんと難しい問題へと進んでいけるよう教材が非常に良くできていますし、それにより(人に教わるのでなく)自学自習する習慣が身に着くのはとても大きいです。

 

 

そして計算は、数をこなして訓練的にやる時期も必要だと思います。

また「計算だけ」だとしても、計算が得意なら、算数が好きになることはあっても苦手になるようなことはありません。

 

長男は公文が好きで、最近ではもう声かけもしていませんが、勝手に自分でペース考えて宿題を終わらせています。教育においては「主体性」が大事だと思っているので、こうなってくれただけでも公文をやっていて良かったなあと思います。

 

最近、長男が「頭を使う難しい問題ってどんな?」と言うので、Z会グレードアップ問題集を買ってきました。「小3算数文章題」です。

 

 

試しにと最初の2ページだけ始めてみたら、長男がすごく面白がって、その日は一時間以上つき合わされ、次の日は私が帰ってくる前に勝手にやってました。にやり「丸つけして~」と。なんか、クイズやなぞなぞ感覚のようです。

 

頭を使ってよく考えるとできるくらいの内容で、良い問題集でした。そしてやっぱり、計算だけでも公文で済んでるからやれるのだと感じました。

 

長男は勉強が好きなようで、塾とかも楽しめるのかも知れません。私は勉強を「やらせる」気はありませんが、自分で好きでするのであれば、喜んでサポートします。

 

 

公文は、もう最近は全く見てあげることもなく本人に任せてましたが、こういう問題集などで見てあげると、計算間違いのクセなども分かっていいですね。私は計算ミスは「ケアレス」とかじゃなく、センスの問題だと思っています。

 

「頭を使うこと」としてはZ会の通信添削も考えたのですが、今のところは算数を中心に市販問題集で良さそうかなと思っています。Z会にもいずれお世話になるかも知れません(私も経験者なもので)