アメリカの選挙を「建て前」に今日の日経平均は108円安(-0.47%)。

でもマザーズは+0.51%。

ここにきてマザーズはなかなか強いチャートになってきました(⇒)。

私のスイングポジションは

現在、中小型株と新興株が中心で、まずまず悪くない状態です。

 

私は、年末に向けて

最後は株価は上がることが多いという印象を持っていますが

人の印象というのは意外と事実と異なることも少なくないので

時々事実を確認しておくことも大事ですね。

今日はちょっと事実を確認してみました。


季節性と言えば「スタバ株は1月に買え!」の夕凪さん。

 

 

私はこの本を持っていて、時々見返しているのですが

巻頭に過去の日経平均10年分を平均した季節性が載っています。

夕凪さんのブログにも同じ図がありましたのでリンクを(⇒)。

うん、私のイメージはこんな感じです。まあ何度も見てますからね。

もちろん毎年こうなるはずもなく、あくまで傾向の話ですよ。

 

日経平均はずっと見てきたからイメージと事実が一致してるのですが

新興株の方は積極的に取り入れたのが今年からなので

まだあまり自信ないです…

 

マザーズも同じく夕凪さんのブログにありますのでリンクを(⇒)。

あっ、でもだいたい認識の通りでした。

まあこちらも過去に何度か見てますので。

 

12月、1月に関して言うと両者の傾向の違いは

マザーズの方が12月前半に節税売りの影響を受けやすくて

年末に上がりきれず、1月にもう少し続きで上がる。

日経平均の方が年末にぐいっと上がって

年明けは寄り天な感じで軟調傾向。

 

繰り返しますけど、あくまで傾向であって

年ごとに個々の事情があるのは言うまでもありません。

 

というわけで、年末にむけてはベタに株高を期待しているのですが

今年はどうなるでしょうか?

 

(※投資は自己責任でお願いします。)

 

B'zのLive映像がカッコ良すぎて…(⇒

今日はEasy Come, Easy Go!を。この曲も(言葉も)昔から好きです。

私、小学校の卒アルの「好きな言葉」というとこに

Easy Come, Easy Go!と書いたくらい(笑)

 

金も恋もEasy Come, Easy Go!

うん。株なんてまさにそうですよね。

安易な方法を求めず、コツコツ頑張るしかないと思います。何事も。

辛い時もありますが、コツコツ頑張りましょう~。

 

B'z / Easy Come, Easy Go!

 

引き続き、応援ポチお願いしますウインク