ピラティスはお腹のトレーニングではありません。 | 新潟・長岡の腰痛改善ピラティストレーナー信田純一のブログ

新潟・長岡の腰痛改善ピラティストレーナー信田純一のブログ

新潟市、長岡市で腰痛解消に役立つピラティスの指導をしているトレーナー信田純一のブログです。
年に1~2回、指導者養成コースも開催しています。

おはこんばんちは、信田です。

ピラティスはお腹のトレーニングではありません。
インナーマッスルのトレーニングでもありません。
ただのワークアウトではないんです。

PHIピラティスは、理想の姿勢と動作を身体に教育する運動です。

Exercise is Medicine.
Exercise is Evaluation.
Exercise is Education.

PHIピラティスを行うことで、筋バランスや動作の癖を評価できます。
それを修正しながらエクササイズをすることで、適切な動作を身体に教育することができます。
それは、慢性的な筋の機能不全に対して薬にすらなり得るわけです。

昨日と一昨日、プロップスコースを再受講して改めて思いました。

「みんな!PHIピラティス勉強しておいたほうがいいっすよ!」

PHIピラティスって理学療法士とか柔道整復師とか医療従事者が好んで取得しています。
これって単なるお腹のトレーニングじゃないとわかっているからですよね。

ちなみに12月23日にセミナーをしてくれる一色史章PTもPHIピラティスのマスターですよ^^