自分たちが当たり前だと思っているところに宝が眠っているのかも知れませんよ。
by坂元晃
おはこんばんちは、信田(しだ)です。
僕はあまりテレビを見ません。
テレビよりパソコン派です。
ですが、録画している番組もあります。
プロフェッショナル仕事の流儀で、塩麹を世に出した女将の話がありました。
知らない人からしたら、塩麹は新しく開発された商品に見えます。
でもそうではありません。
少なくとも300年の歴史があります。
●伝えなければ存在しないのと同じ
スティーブ・ジョブズ関連の本でも買いてありました。
誰も考えつかなかった全く新しい商品を一から作る必要はないんです。
今回の塩麹商品だって、300年以上前には開発されていたんですから。
ジェイ・エイブラハムも彼の書籍で言っています。
アイスクリームが発明されたのは紀元前2000年。
ところが、人間がアイスクリームコーンを考え出したのは、それから3900年も経ってからだ。
パンは紀元前2600年には既に焼かれており、人間はそのはるか以前から肉を食べていた。
にも関わらず、人間が初めてこの2つを合体させてハンバーガーを作ったのは、それから4300年も後のことだった。
もしかしたら、あなたが当たり前だと思っているところに宝が眠っているのかもしれませんよ。