理想の自分に近づく方法② | 新潟・長岡の腰痛改善ピラティストレーナー信田純一のブログ

新潟・長岡の腰痛改善ピラティストレーナー信田純一のブログ

新潟市、長岡市で腰痛解消に役立つピラティスの指導をしているトレーナー信田純一のブログです。
年に1~2回、指導者養成コースも開催しています。

おはこんばんちは。信田(しだ)です。


理想の自分に近づくための考え方に「BE-DO-HAVE」というものがあります。

前回はHAVEとDOについて書きました。


具体的にどうなりたいのかを決めること。

そうすると何をすればいいかわかるから、それを行動に移すこと。

これだけなんですね。


もうひとつのBEについて、これから書きます。

BEというのは、「~になる」という意味がありますね。

自分がもし、すでに理想の自分になっていたとしたらどうするかと考えるわけです。


つまり、演じるわけです。

何でも知っていて、お客さんから信頼されるトレーナーになりたいとしますよね。

そういうトレーナーだったら、どういう行動をするかと考えてみてください。


わからないことがあったら、そのトレーナーだったらどうするだろうか。

お客さんが困っている、そのトレーナーだったらどうするだろうか。

30分時間が空いている、そのトレーナーだったらどうするだろうか。


自分が目標としているトレーナーの真似をしてください。

自分の中にある理想の人物と同じようにふるまってください。

きっとそうなれると思いますよ。


僕は新潟でトレーナーが継続して学べる環境をつくる人になろうと思っています。

あなたはどうなりたいですか?