「産後復帰したいけど、体調はすぐれないしなんだかつらいな……」


産後に育児をしながら、職場復帰に向けて自分の心と体の管理をすることは大変ですよね赤ちゃん泣き


産後はホルモンバランスの変化により、うつ状態になることも。


実は、産後うつに対する対処方法があるのです花


本記事では、産後うつの対策や仕事復帰に向けた秘訣を紹介します。


サムネイル

産後の心や体の変化に対処できるか不安な方は、ぜひ参考にしてくださいね!

プロフィールはこちら



 TODAY'S
 
産後うつと戦うママのための仕事復帰戦略



産後うつと戦うママのための仕事復帰のポイントは、主に2つあります。


・仕事復帰前に知っておきたいうつ症状のサイン

・産後の心と体の変化に合わせた仕事復帰計画


詳しく説明しますねスター


仕事復帰前に知っておきたいうつ症状のサイン

産後うつ症状のサインには、どのようなものがあるのでしょうか?


産後うつは、出産後3〜6ヶ月以内に起こることが多い心の病気です。


代表的なうつ症状のサインは、主に6つあります。


  • 気分が落ち込み、意欲がわかない
  • 自分の子供がかわいいと思えない
  • 夫やパートナーが非協力的に思え、イライラしてしまう
  • 何をしても楽しいと思えない
  • 眠れない
  • 食欲がない


産後うつは、早期発見と早期治療が大切です指差し


症状は自然に治ることは少ないため、何も対処がされないと悪循環に陥り、ひどくなってしまいます悲しい


前もってどんなサインがあるのかを知っておくと、心構えをしたり、対策がとれたりできますね!


産後の心と体の変化に合わせた仕事復帰計画

産後の心と体の変化に合わせて、仕事復帰の計画を進めることは大切です。


産後は女性ホルモンの変化により、心の変化が大きいからですうさぎ


理由もなく涙が出でたり、気分の浮き沈みが大きくなることがありますえーん


体の変化も著しく、出産による疲労や腰痛・肩こりに悩む方もいます悲しい


仕事と家庭の両立は全てをしっかりこなそうとすると、体調をくずしてしまいます驚き


復帰前にメンタルの不調を整え、しっかりと休養して仕事復帰に備えましょう!



 TODAY'S
 
専門家による産後のうつ対策と仕事復帰の秘訣



産後のうつ対策や仕事復帰の秘訣のポイントは、主に2つあります。


・産後うつを乗り越えるための心理サポート

・職場復帰するママを支える制度


詳しく説明しますねスター


産後うつを乗り越えるための心理サポート

産後うつを乗り越えるための心理サポートにはどのようなものがあるのでしょうか?


産後うつの相談先には、精神科や心療内科などの医療機関だけでなく、カウンセラーによるカウンセリング・日本産後ケア教会による相談窓口などがあります花


カウンセリングや相談は、対面だけでなくメールや電話で対応できるところもありますスマホ


サムネイル

医療機関に行くのに少し抵抗がある時は、まずはメールや電話で相談するのもいいですね!


産後うつを乗り越えるには、1人で抱えずに誰かに相談するようにしましょう!


職場復帰するママを支える制度とは?

職場復帰するママを支える制度には、どのようなものがあるのでしょうか?


子育て支援サービスの一つに、ファミリーサポートセンター事業(以下、ファミサポ)がありますOK


ファミサポは、市区町村が間に入り子育ての支援を受けたい人と、近くに住む子育てをサポートしたい人をつなぐサービスです歩く


保育園の送迎や用事があるときの一時的な預かりなどに利用できますニコニコ


ベビーシッターを利用するよりも安価な点もメリットの一つです星


職場復帰をする上で、ママ一人で全部やろうとせずにぜひ支援サービスを活用しましょう!



 TODAY'S
 
実体験から学ぶ産後うつと仕事復帰に向けたアドバイス



産後うつを乗り越えた体験談や仕事復帰へのコツを紹介します。


・同じ悩みを乗り越えたママたちの体験談

・産後の仕事復帰で心がけたいリズム作りとは


心と体の整え方に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいねスター


同じ悩みを乗り越えたママたちの体験談

産後うつを乗り越えた、二人のママたちの体験談を紹介します。


【毎日不安で大泣きだったAさんの体験談】

産後、不安で毎日大泣きだったAさんの体験談です。

退院後、Aさんは上手に授乳ができずなかなか眠らない赤ちゃんを前に、思い通りにできない自分に焦っていたそうです。

夜中に授乳をしながら、毎日Aさんが大泣きする毎日でした。

その時、Aさんの両親がじっくりとAさんの話を聞いてくれたそうです。

その後、Aさんは心が軽くなり、子育てにほんの少し余裕ができたそうです。


(参考サイト: 不安で大泣き…産後のうつ状態を乗り越えた、私の体験記│たまひよ )



【消えてなくなりたいと思うことがあったBさんの体験談】

産後の育児で慣れないことが多く、消えてなくなりたいと思うことがあった、Bさんの体験談です。

ミルクやオムツ換えをしても赤ちゃんは泣き止まず、毎晩眠れない日々だったそうです。

何もしていないのに育児をしているだけで、涙が出て溢れていました。

その後、病院にかかり治療を始め、だんだんと気持ちが楽になったそうです。


(参考サイト:「消えてなくなりたい…」何もしていなくても自然と涙が…私が産後うつになった体験談│たまひよ )


産後うつは出産を経験したママに誰にでも起こりうる病気なので、心の状態がいつもと違えば出産した産婦人科や医療機関などに相談しましょう!


産後の仕事復帰で心がけたいリズム作りとは

産後の仕事復帰で心がけたいことに、リズム作りがあります。

生活のリズム作りをすることで、仕事復帰した後も焦らずに過ごすことができるからですニコニコ

例えば、起床時間と就寝時間を決める・朝起きてから家を出るまでの行動の流れをつくるなどがあります車

リズム作りは、大人だけでなく子どもにとっても次に何をやればよいのかが分かるので、規則正しい生活習慣が身につきますようさぎのぬいぐるみ

サムネイル

私は、朝起きた後は


①持っていく自分の弁当準備をする

②子どもと朝ごはんを食べる

③着替える

④出る準備をする


この一連の流れを決めています!!


ぜひリズム作りを心がけて、心に余裕を持った仕事復帰を目指しましょう!


 TODAY'S
 
まとめ

産後にホルモンバランスが乱れていると、慣れない育児がきっかけでうつ状態になるのは不安ですよねタラー

実は、産後うつを乗り越える方法や職場復帰を支える制度があるのですチョキ

本記事では、産後うつに対するサポート制度や産後うつを乗り越えた経験談を紹介しました指差し

産後の体調を整えて、万全な状態で仕事復帰を進めたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。