臨床研究(症例報告)はゼロだけど「ノーベル賞」級連発の日本精神医学研究 | 精神科医ブログ、長崎広島原爆・福島原発・コロナ・第二次大戦・北朝鮮ロシア核・児童虐待・DV・レイプ複雑性PTSDの薬物療法

臨床研究(症例報告)はゼロだけど「ノーベル賞」級連発の日本精神医学研究

 

東京大学 PTSD 研究

 

京都大学 うつ病研究

 

新しい治療方法に結びつくのは一万年先の話でしょう。来年には別の話をしてるでしょうが。

 

日本精神神経学会(精神科医2万人が会員)の学会誌

「精神神経学雑誌」

 

→2018年から事実上「廃刊」7年目

 

→PubMed:国際医学文献データベースから登録解除、復帰見込み無し

 

→「PTSD 否認」で「症例報告」「原著論文(オリジナリティ―のある論文)」の欠落

 

「(福島原発事故放射能恐怖トラウマ)複雑性PTSD (ICD-11)」(2018年)日本語版公布を自民党(安倍晋三→岸田文雄)に凍結されて6年目

 

 

 

志賀原発危機

 

 

既に「ゾンビ」化して実体は存在しない日本精神医学界

 

「精神神経学雑誌」2024年1月号・2月号に「能登地震」の記述も無し。