電脳光画日記/窓際空港観察 -4ページ目

電脳光画日記/窓際空港観察

職場の窓から見える福岡空港で見れる飛行機を撮ってます♪

この週末はお盆で実家へ帰省しています


母を連れてオヤジの墓参りをした後で


ちょっと買い物に寄り道をした時にその近くに


懐かしい岩本橋を見たので撮影してきました



電脳光画日記/窓際空港観察-megane1


小学生の頃に社会の市内めぐり?みたいなので


ここへ来たのを思い出しました


明治の初めに架橋された橋のようです


電脳光画日記/窓際空港観察-megane2


逆光気味で少し白っぽくなりましたが


今も当時の姿で保存されています



電脳光画日記/窓際空港観察-megane3

近くには説明書きもありました

とうとうラパンのオーディオをグレードアップしました


今回の目玉はやはりドア



電脳光画日記/窓際空港観察-DLSRS6A


以前の記事でインナーバッフルに


スウェーデンのDLS-RS-6Aを装着しているのは


既に紹介している通りなのですが


今回はアウターバッフルへと変更しました



電脳光画日記/窓際空港観察-lapinD

ドアポケットは残したままで


スピーカー付近だけの加工となりました



電脳光画日記/窓際空港観察-lapinD2

加工途中の画像です


肝心の音はというと・・・


そりゃ もう 何と言いますか


とにかくすごい!!


ここ数日雨なのですが 


無駄に走り回っています(笑)

先日からの福岡をはじめとした


北部九州の大雨


今日も朝からふっていましたが


私の家の博多区南部はそうでもなかった


しかしTVのニュースでは今日も避難勧告が出てたりで


いまだ雨の影響は残っているようです


昼過ぎに昼食と買い物で少し出かけた時に


こういうのを見かけました


未だ大雨の影響は残っているようです



電脳光画日記/窓際空港観察-ame

先日の日食は仕事中にもかかわらず


数十分にわたり撮影ができました



電脳光画日記/窓際空港観察-n1


             ⇓



電脳光画日記/窓際空港観察-n2


             ⇓



電脳光画日記/窓際空港観察-n3



             ⇓




電脳光画日記/窓際空港観察-n4



             ⇓




電脳光画日記/窓際空港観察-n5



             ⇓




電脳光画日記/窓際空港観察-n6




            ⇓





電脳光画日記/窓際空港観察-n7


            ⇓





電脳光画日記/窓際空港観察-n8




            ⇓





電脳光画日記/窓際空港観察-n9




と 以上ですが


曇り空でイマイチ太陽がきれいに見えていないのと


溶接用のガラスを使ったので色がイマイチなのですが


日食を撮影できたのでよしといします

今日は皆既日食


午前中のバタバタな時間を過ぎたころに


同僚が「少し欠けてきた」と教えてくれました


日食を見るためのメガネは売り切れて入手できませんでしたが


職場にあった溶接用のガラス(色の濃い)を使って見てみると


徐々に太陽が欠けていくのがわかります


なんとか撮影しようと考えてとった手段がこれです(笑)



電脳光画日記/窓際空港観察-uemuki

レンズの前に色ガラスを置いて・・・


急場しのぎの手段なのであまりお勧めできませんが


なんとか撮影できました・・・



電脳光画日記/窓際空港観察-nissyoku

こんな感じに写りました

今朝は早起きして


博多祇園山笠の追い山を見てきました


ここ数年毎年のように出かけています



電脳光画日記/窓際空港観察-yamakasa


今年は雨もなく風が少しあり涼しくてよかったです


画像を整理したらまたUPしたいと思います


今日は・・・眠い中仕事しています(笑)

入社してすぐに買った電卓


とうとう壊れてしまいました


営業の仕事とはいえ工事現場関係の仕事なので関数電卓を買いました


今のようにパソコンがあればあまり使わないのですが


当時は三角関数が使えたのでかなり重宝しました



電脳光画日記/窓際空港観察-fx470


カシオFx-470という電卓ですが


画像にあるように液晶の表示がおかしくなりました


当時1万弱はしたと思います


22年間動いてくれました


今は数千円で関数電卓も販売されているようです


しかし今となってはパソコンがあるので不要かな・・・

今年も福岡タワーに天の川のライトアップが始まりました


夜の8時からなのでまだ空は青みが残ってます



電脳光画日記/窓際空港観察-tanabata


久しぶりに 福岡タワーの天の川を撮影しました


明日は七夕さまなのですが福岡は晴れそうにないので


せめて画像で天の川を見ようと思い記事にしました

先日紹介したオリンパスPEN


いよいよ発売になります


実機には先日ヨドバシで触ってきたのですが


こちらはゴゴー商会さんの売り物??



電脳光画日記/窓際空港観察-Penep1a


他のお客さんへお見せしてあったとこをパチリ♪


なかなかの質感なのですが・・・いかんせん高い


標準ズームセットで約10万円と聞いて


ある人は「それくらい?」みたいに言ってありあしたが


私と弟は「ちょっと高くない?」と話していました


マウントアダプタでライカMマウントレンズも使えるとか・・・


そういう使い方にはいいかもですがもう少し安くならないかな~


オリンパスHP →  http://olympus-imaging.jp/index.html


博多の夏がはじまりました


もちろん 博多祇園山笠 です


昨日から飾り山笠が博多の街に登場しているようです


そしてこの週末をめどに舁山も完成するそうです



電脳光画日記/窓際空港観察-doi

博多の冷泉公園横には「土居流れ」が姿を見せてくれます


ここは私の行きつけのカメラ屋さん


「ゴゴー商会」さんのすぐ近くです


これからの時期は博多のあちこちに


「山笠の為 通行禁止」の標識がお目見えするはずです