かろのうろん暑い時に暑いうどん 本来 私は冬でも「ざる」な人なのですが ここでは暑いうろんを・・・ 実は博多に住んで20年を超えましたが 初めてきたこの店 「かろのうろん」 暑い時にたべるうろん・・・おいしかった このだし?はなんとも懐かしい味でした 幼い頃に食べた祖母の作ってくれた手打ちうどん そのだしと同じ味。。。だったような気がします 店の前にはなんともレトロな電話が・・・(使えるそうです)
小郡花火大会 参今回の小郡花火大会では 今まで知識として知っていましたが 実際にやったことがないことを試してみました でも とりあえず残りの画像を・・・ 夏は花火・・・ と ビール?(笑) このカットはもう少し遅れていたらもう少し大きい花火が見れたかも? で このカットがその試し?の中の一コマです さて・・・ どういう絵かわかりますか?
志賀島ドライブ今日は朝から海へ行こう!と車を走らせました 最初は西区方面か東区方面か悩みましたが なんとなく東区方面・・・志賀島へ 朝の間は曇り空だった福岡市も 昼には快晴となりちょっとばかり暑いドライブとなりました 青い空 青い海・・・ これぞ夏~! 志賀島中央付近の汐見展望台から見た海の中道 国民休暇村の前では海水浴を楽しむ人の姿も・・・
小郡花火大会 弐少し間があきましたが 小郡の花火の続きです 風がなかったので流れないできれいに円形になっています ちょと変わった形に写っていますが眼で見ているとそうでもありません ちょっとタイミングが悪かったようです・・・
小郡花火大会 壱昨日は仕事が早めに終わったので 夕方から小郡の花火大会の撮影に行きました 時間的には余裕のはずだったのですが 予想外の混雑で現地で撮影ポイントへ到着したのは 花火の始まる5分前でした 19時45分開始なのですがまだ空には明るさが・・・ こういう空の中で見る花火もなかないい感じです だんだん空も暗くなり花火もきれいに見えています 花火を見ると夏~って感じがしますが 皆さんはいかがでしょうか?
有明海に久しぶりに大牟田の海 三池海水浴場に行ってきました と 言っても泳ぎに行ったわけではなく 子供達が大牟田の正面に長崎が見えるって教えたら 見たいというので車を走らせました それだけで大牟田まで行った訳ではないのですが(笑) ちょうど日没寸前の時間だったのできれいな夕日が見れました
2008年 博多祇園山笠 その12008年 夏 今年も博多の町に山笠の季節が訪れました 大博通周辺のあちこちで山笠を見ることができます 道の真ん中に鎮座する山笠 この為あちこちで「山笠の為 通行止め」となります 今年も夜の飾り山を中心に撮ります 15日の追い山は・・・起きれたら?となります(笑)
日曜の夕方・・・今更日曜の記事で申し訳ないのですが 夕方から娘を送っていった時 空がきれいだったので少し足を延ばして 博多埠頭まで行ってきました こういう色の空が好きなんで・・・ ついついこういうのも撮ってしまいます(笑) このときのドライブのBGMは懐かしいアルバム 飯島真理で「TheClassics」 7曲目の 「愛・おぼえていますか」 13曲目の 「僕らは天使じゃない」 このあたりを何回かローテーションしていました スピーカーも一か月を超えていい感じになってきました♪
久しぶりに空港へ新しいレンズで撮りたいものの一つが飛行機 最近は仕事の合間の撮影もままならず 飛行機関係の記事を書く機会が少ないのですが 飛行機は大好きな被写体です 今日は雨にはならなかったもののいま一つな空 34エンドの公園の裏の農道に車を止めて数枚 続けてANA系の機体が着陸してきました 青空の下で撮れたらいいのですが・・・
太宰府にて・・・弐やはり今回入手したレンズはいい感じです 開放撮影大好きな私にとっては F2.8の値は大きな戦力になってくれるでしょう いつもワンパターンな構図ですが・・・ 若干上をあけて撮るのが最近の私の絵です やはり背景がうるさくない絵が好きです にゅうとらるさんが言っていた菖蒲の花は終わりがけ?でしょうか