キヤノンからも・・・ | 電脳光画日記/窓際空港観察

電脳光画日記/窓際空港観察

職場の窓から見える福岡空港で見れる飛行機を撮ってます♪

新製品の案内があったようです


その名は 「EOS-50D」



EOS50D


なんと1510万画素のCMOSセンサーを搭載


APSサイズでは最高画質ではないでしょうか


ISO感度も100~3200に加えて拡張で6400と12800・・・


どこでこの感度を使うのかは疑問なのですが


ある程度実用になる画質を確保できたから


搭載してきたのだろうと思うので一度試してみたいものです


UDMA対応CFでは秒6.3コマで約90枚までの連写


ニコンのD300や700の後で出てきただけのことはあります


それと これはかなり待ちわびたキヤノンファンも多いことでしょう

待望の高倍率標準ズームEF-S 18~200mmF3.5-5.6ISの同時発売予定


EF18200

今まではシグマ製の同レンジのズームにのみ手ぶれ補正が装備されていて

レンズ内に手ぶれ補正機能を有したレンズを使うしかないキヤノンユーザーは

これでやっと純正レンズが使えるようになったというわけです

ニコンでもそうでしたが発売してしばらくは入手困難な状況が続くかと思われます


気になるのがレンズ名にUSMの名が記されていないので通常モーターによる


ピント合わせになると思われるので合焦スピードが気になるところではあります


さて新製品のニュースが多い中でキヤノンファンだけでなく気になっているのが

フルサイズデジタル一眼レフのEOS5Dの後継機がいつ出るか・・・

そしてニコンD700の様にフルサイズとAPCサイズのハイブリッド化になるか?

ま・・・ニコンユーザーの私には興味本位でしかありませんが(笑)