デジタル一眼レフラッシュ ニコンD60 | 電脳光画日記/窓際空港観察

電脳光画日記/窓際空港観察

職場の窓から見える福岡空港で見れる飛行機を撮ってます♪

先日からデジタル一眼レフの発表が続いています


私が知った順番なので発表とは違うかもですが


ニコンからD60 キヤノンからEOS-KISSX2


ペンタックスからK20D・K200D


そしてソニーからα350とα200


今年に入って4社から6機種の新型の発表


発売は2月末~3月にかけてなので実機を見るのは


もう少し先になりそうですがすでに各社のHPで紹介されています
d60


ニコンユーザーの私にとっては少なからずショックなスペックのD60


エントリークラスで1020万画素CCDを搭載しての登場は先代のD40Xと同じ


基本的にはD40Xのスペックアップ機との位置付けみたいです


最近の機種の流行りのライブビューはカタログを見るだけでは不採用?


レンズ内モーター内臓でなとAFが使えなかったりしますが


イメージセンサーへのゴミの付着の抑止は搭載しているのはいいですね


コンパクト機からの買い替え組を取り込みたいのでしょうが


ライブビューの不採用はマイナスポイントではないでしょうか・・・


私の興味は同時発表の交換レンズに向けられています


私はすでにVR18~200を所有しているのですが


今回の新レンズの実物を早く見たくてうずうずしています
1655VR

AF-S DX 16~85mm F3.5-5.6G VR


18~55GVRの後継レンズと思うのですが


Dに装着して24mm~127mm相当のレンジはなかなか魅力です


これと組み合わせで70~300VRがあれば殆どの撮影をこなせそう


願わくば80~400VRにSWMを搭載して再登場してくれれば


航空祭などではいい組み合わせになってくれそうですが・・・