部下の選任のポイント | サノイズムbyさのなおし

部下の選任のポイント

部下の選任にあたって、もちろんその部署のミッションを達成する可能性(情報、経験、人脈)があるのは前提として、その上で誰に対しても謙虚な人間を選任することができればグッドです。

謙虚じゃない人間は出向く先々で敵を作ります。それがビジネスを潰していく。

そもそも、ビジネスモデル自体が幼稚であるために計画が頓挫することは少なく、ビジネスモデルを生かす人財や組織がないために計画が頓挫することがほとんどです。

企業の未来は、部下の選任次第で過言ありません。

よくありがちですが、ビジネスモデルが計画通りに生かされない時に、ビジネスモデルを見直して思考錯誤するでしょうが、それも一理では必要ですが、ほぼ無意味な改善になることが多いです。

リーダーを変えれば済むのです。謙虚なリーダーに。

どんなに可能性があるリーダーでも、1人でできるビジネスは少ないわけですから有能な仲間が多く集まってくるリーダーが良いのです。謙虚でないリーダーは、結局自分の可能性だけで勝負し、一見ものすごく働いているように見えますが、ミッションの達達成可能性は極めて低いということは言うまでもない。

部下を選任するときは、「達成可能性」と「謙虚」な人間。

それを見極める上司が、その目を磨き続けなければ、企業の未来はないといえます。

※※※※※※※※※※※※※
新時代グループ
株式会社ファッズ

理念
○経営理念
食を通して世に貢献し、私たち社員、そして私たちに関わる全ての人が幸せになる事を目指す

○行動指針
挨拶 挨拶をもって道を開き
感謝 感謝をもって道を整え
清掃 清掃をもって永代引き継ぐ

○PHAD’Sの意味
Pパートナー 本気になれば本気で助け合える仲間が集まる
Hハート 素直な心が自分と仲間を成長させる
Aアゴーラ 今動け 自分が動け 今動かぬは先も動かぬ
Dドリーム 自分の夢は必ず実現させろ
Sサノイズム 自分は人を喜ばせて報酬を得るサービスのプロだ