マニラ経由でセブ島へ来られる際の注意点。eTravelアプリがフィリピン帰国時にも必須。 | フィリピンはセブ島でグローバルリーダー育成事業を展開

フィリピンはセブ島でグローバルリーダー育成事業を展開

フィリピンのセブ島を本拠地として未来を担う子供たちにグローバルリーダーとしての力を身に着けて頂くための一助となりたいという思いからオリジナルのプログラム開発を行っています。

こんにちは!管理人の大坂です。

 

マクタン島での宿泊も終わりを迎えまして、今、自宅へ戻りました。

 

マクタン島へ宿泊という事で、毎度おなじみの恒吉さんへ。

 

恒吉さん、美味しいし、居心地も良いのですがマクタン島なんですよ。

セブ市内からは片道で1時間はかかるんですよね。帰るの面倒じゃないっすか。。

 

という事で今回はここぞとばかりに恒吉さん。

 

 

マグロの赤身。料金分かりません。

 

 

レバ刺し。料金分かりません。

 

 

梅キュー。料金分かりません。

 

 

豚天。料金分かりません。

 

料金は分からないんですよ(笑)。黒板みたいな個所にメニューが書いてあって

金額が無いんですよ。でも、かなり飲んでも4000ペソ。1万円ですね。

 

高いか安いかは皆さんの感じる次第という事で。

 

さて、今日はお知らせ。フィリピンのマニラ空港ではターミナルの変更が行われます。

 

フィリピン航空を利用してマニラ空港経由でセブ島などへ来られる場合には面倒に

なります。

 

6月16日よりフィリピン航空国際線は第一ターミナルへ移動。フィリピン航空の国内線は

第二ターミナル。つまりは、ターミナルの移動が必須になります。6月16日の移動に伴い

空港会社の方で何かしら気軽に移動ができる乗り物を用意してくだされば良いのですが

今のところは分かりません。

 

今現在のターミナル移動方法としては

・ターミナル移動バス

・Grabタクシー

・通常のタクシー

 

こちらになります。通常のタクシーは距離が近いという事で固定料金が請求される

可能性が高くお薦めできません。

 

Grabタクシーはありですね。でも、選ばれるかどうかは分かりません。近いので、、、

 

シャトルバスは、いつバスが来るか読めないんですよ、、、

 

その為、乗り継ぎ時間に結構余裕を持った形でフライトを取得する必要がありますね。

 

また、今まではフィリピン入国時にのみeTravelというアプリへの登録が必要でしたが

今後は帰国時にも必要となりました。

 

という事で、やや面倒になりますので注意が必要です。