このブログでは、大阪府高槻市に住むチサが、
愛犬(ボーダーコリー)のお話や、
食べ歩き(高槻グルメ多め)、
おでかけや旅行、おうちごはん等のお話を
つづってるブログです
ブルー音符

୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧
< 主なLINK >

当ブログについてのご案内
ブログに出てくる登場人物
おうちごはんまとめ

 

次の冬には韓国に行きたいチサです。

 

 

本当は6月くらいに行く予定で、ソウルの本まで買ったけれど、パスポート期限切れてた😂

あとやっぱり、最近の海外旅行のお金は高い!と思って、やめました^^;

 

 

 

つづき。

紀州備長炭の道の駅へ!

 

続いての道の駅はこちら。

 

 

 

紀州備長炭記念公園の道の駅です!

 

 

 

 

かなり広い道の駅だわ…!

 

 

 

 

 

まずはスタンプを押印!

 

 

 

こちらの道の駅はその名の通り、紀州備長炭が販売されていたのですが、この道の駅がある田辺市は、備長炭が名産となっている地となり、それを記念された公園…?の道の駅なのだそう(説明適当すぎる(;'∀'))

 

 

 

 

すでにお昼を食べた後だったので、ここでは何も食べてないんですが、備長炭を使った炭のラーメンなんかもありました!

 

 

 

道の駅のすぐ隣で、備長炭発見館…という資料館がありました。

大人220円で入ることができます^^

 

 

 

炭でできた木琴。

 

 

 

 

炭焼き職人さんが炭を作っている様子です。

 

 

 

 

色々炭の歴史とか、種類とかが展示されていて、結構普通に楽しめる。

 

 

 

 

ゆーさんなんかテレビ見てた。

 

 

 

道具も展示されているけれど、とにかくすごい。

 

 

 

 

 

こたつだって。

今のこたつと全然違うし、昔は炭だったのね。

 

 

 

 

今?の生活の様子も。

 

 

 

 

 

 

こちらは木炭車。

 

 

色々展示されてるので、子どもが行っても面白いと思う。

 

 

 

道の駅では、備長炭を購入したよー^^

お米に入れてます✨

 

 

 

 

そのあと、ふと気になった施設に立ち寄りました。

さてらさん。

 

 

 

 

色んなみかんやみかんジュースを販売していたんだけれど、しぼりたてのミカンジュースが飲めました^^

 

 

 

めちゃ濃厚で甘くておいしい~✨

 

 

 

 

オレンジならぬ、俺ん家ジュース。

 

 

 

 

 

さて、千畳敷にやってきました!

 

 

 

 

 

営利目的の撮影禁止と、動物はNGらしい。

レディトビとは来れないのか・・・・

 

 

 

 

千畳敷についての説明もありました。

 

 

 

長い年月をかけて、波に打ち付けられてできた景色が、この千畳敷です!

 

 

 

 

 

 

 

とにかく絶景。

自由に歩き回れるので、奥まで歩いてみました。

 

 

 

 

 

 

荒波のところもあったので、そういうところは見てると怖いよね。

色々想像してしまって、怖くなります^^;

 

 

 

 

こういうのが、自然にできるのがすごいよなーっていつも思う。

 

 

 

 

 

 

佇むゆーさんは、海を眺めて何を思う?

 

 

 

 

ここだって岩だけれど、千畳敷のような感じにはならないから、その時打ち付けられている様子?とか、岩場の角度?とか、種類?とかによって、こういう千畳敷みたいなのになるのだろうか?

 

語彙力なさすぎて伝わらない気がする😂

 

 

 

 

千畳敷のすぐ近くにも、お土産屋さんなどがありました^^

 

 

 

 

さらりと終わりましたが、次回はホテル編です!

 

 

 

 

\ぽちっとお願いします🙏/

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村

 

\ボーダーコリースタンプ作りました!/