食べ歩き、おでかけ、おうちごはん等のお話を
つづってるブログです

୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧
< 主なLINK >
◇ 当ブログについてのご案内
◇ ブログに出てくる登場人物
◇ おうちごはんまとめ
キツネとタヌキ、どちらが良いかは決めれないチサです。
どっちも可愛い。
ただ、どん兵衛については、緑のタヌキを食べる方が多い気がします。
続き。
念願のキツネ村へ!
ずっと、何年も行きたかった場所がありまして。
それが、宮城蔵王にあるキツネ村です…!!!!!
その名の通り、キツネがいるところなんですが、やっと、やっと念願叶って行ってまいりました。
そんな今日のブログはとにかく!もっふもふのキツネさんをパシャパシャと撮影しまくったん写真をダダっとお送りします(`・ω・´)(減らしたけれど、減らしきれなかったので多いです)
蔵王キツネ村に到着!
蔵王は、宮城側・山形側…ありますが、こちらの蔵王は宮城側の蔵王になります。
めっちゃ大きい守り神であるゴリラがお出迎えしてくれます。
入口の注意書きがかなり沢山あって、ちょっと入るのにビビったけれど、ずっと来たかったので、躊躇わずに入ります(`・ω・´)
なかなか厳しめのスタッフさんも多い…とクチコミ等でもちらほら見かけるんですが、うちのブログからも何か参考になればと綴っておきます。
(でも、詳しくは施設に問い合わせが一番です)
まず大前提&注意として、触れ合いパークのような場所ではないので、ほぼ野生に近い(人間を怖がってないけれど、味方だとも思ってない)キツネさんが、過ごしている場所になるので、人慣れしているよ~!という子達ではないよということ。
大人一人につき、小学生の子ども一人が一緒にいないとダメだそうです。
(ただ、ベビーカーはNGで抱っこで…とも入口には書いていたので、事前に問い合わせした方が良さそうです。)
園内のキツネには触れません。
(噛まれる事故も多いそうで、これは絶対禁止です)
指定の通路以外は、立ち入り禁止です。(立ち止まったりしてても、怒られる場所があるので店員さんの話をしっかり聞いておくのがおすすめです…!)
落とし物については、キツネは持って行って壊したり埋めたりすることが多いそうなので、そこも要注意です。
あと、近距離やしゃがんでの撮影は禁止です。
※なので、望遠レンズ持っていくのがおすすめだと思います。
私は割と、殆どそれで撮影していました。
…という感じです。
ほかにも、ポケットに手を入れてガサガサしない…とか、色々あるんですが、入口でスタッフさんがしっかり案内してくださるので、それを聞いていれば、問題ない事ばかりなので、臆さず、是非行ってみてください😊
ただ、一つだけ・・
お手洗いが、ティッシュをトイレに流してはいけない…というルール(海外っぽいよね)だったので、備え付けのゴミ箱に捨てるんですが、それは抵抗ある…という方は、事前にどこかでお手洗いを済ませておく方が良いと思います💦
…というような事を、入場料をお支払いした時にスタッフさんから説明を受けるんですが、扉を開けると、もうそこは夢の世界が…!
きゃわわわわわ!
やばい、キツネが、、キツネが目の前にいるよ…
私の中では珍しい、真っ黒のキツネさんが。
御金神社もありました^w^
冬に来たので、冬毛なんだろうね、もっふもふでした。
でも足はめっちゃ細い(笑)
先ほどの御金神社は、おいなりさんがいます。
割とぐっすりねんね中な子が多かった。
うちのトビ君は、キツネ顔だわ~…とよく話してるけれど、実際に見ると、やっぱり犬とはちょっと違うよね。
前を歩くゆーさん、そして反対側から歩いてきたキツネさんが、すれ違ってたけれど、ホントに人を怖がらないので、これくらいの距離感でキツネとすれ違うこともしばしば。
100%噛まれるそうなので、触っちゃだめですよ~。
身体は赤系に近い茶色(オレンジ?)なのに、耳の裏と足が真っ黒なのが可愛い。
すぐ傍で記念撮影撮れました!
何頭いるのかしら…。
お、この子は…?
ボーダーコリーやん!(違う)
めちゃくちゃ、我が家の子と同じカラーの子がいて、一気にテンション爆あがり。
いいなぁ、家で飼いたい~(≧∇≦)
一気に写真だだだとアップしました!
どの写真も可愛い…♡後ろ姿も可愛い…♡
来てよかった…。
見てるだけで、癒されましたが、なんとなんと。
触れ合い出来るキツネさんもいるんです!
1日2回程、キツネ抱っこ体験が出来るんです。
確か高校生以上だったと思うのと、別で1人1000円となりましたが、全然高くない。
だって、キツネなんて他で触れ合えるところないもんなぁ。
こんな感じです!
緑の服を着て、下もオレンジの布をかぶせますが、毛だらけ防止になってます。
一人多分5分くらいかな?かなり大量に色んな角度から写真を撮っていただけるので、満足度高めです。
私が抱っこさせてもらったのは、プラチナキツネのよしの君。
心優しい男の子なのだそう。
色がハスキー犬っぽい感じだよね。
こちらが、キタキツネのとうり君。
ベビーフェイスが特徴です。
子どものころ、かいけつゾロリ見てたけど、ホントに顔の形、こんなんなんだなーって思った(語彙力無いから伝わる人にだけ伝わればいい(笑))
…と抱っこもさせてもらいつつ、沢山のキツネに癒されつつ、本当に幸せな時間でした♡
また冬と夏では毛も違う気がするので、次は暖かい時期にも行ってみたいです。
一度ぜひぜひ!
\ぽちっとお願いします🙏/
にほんブログ村