食べ歩き、おでかけ、おうちごはん等のお話を
つづってるブログです

୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧
< 主なLINK >
◇ 当ブログについてのご案内
◇ ブログに出てくる登場人物
◇ おうちごはんまとめ
なんか急激に忙しくなってきたチサです。
いつも言ってるけど、ありがたい限りなんだけれどね。
ただ暇と忙しいの差がありすぎて(;^ω^)
ブログものんびり進めていきまーす。
続き!
江ノ島へ!
海です!
江ノ島や海…と聞くと、サザンオールスターズを思い出す私。
到着しました!
昔の江ノ島駅周辺かな?可愛いミニチュアの街があった。
江ノ島駅から江ノ島までは少し歩きます。
平日ということもあってか、閉まっているお店もチラホラありましたが、カフェや飲食店等があったり…と、休日はここもかなりにぎわいそうな予感。
パパさんとチューハイわけわけ^w^
電車旅って素晴らしい(笑)
江ノ島に来たからには、やっぱりしらす丼かなぁ…と思いつつ。
とくにこの店…!!という所は決めてないんだけれど、江ノ島に近づけば近づく程、やはり観光地価格になる…という事も聞いたので、、
島に向かう途中で見つけたお店が気になったので入ってみることに。
忠兵衛さんです。
しらすだけじゃない!と書かれた色んなメニューが気になるなる。
サーモン好きとしては、サーモン薔薇丼が気になったけれども。
しらすもやっぱり食べておきたい…という事で、サーモンと釜揚げしらす丼にしました。
あと、江ノ島サザエの磯焼きも頼みました^^
こんな感じです。
+100円で生シラスに変えれるんだけれど、どうしてもあの苦みというのかな?が得意ではなくて、釜揚げしらすにしましたが、今思えば名物!!…とあれば、食べておけばよかったかなとも思ったり。
半熟卵を乗せました。
あとは、お味噌汁やお漬物等がありました^^
こちらはサザエの磯焼き。
思ったよりサザエが少なく感じたけれども、まぁでも美味しかった。
こっちはサザエが名物なのね。
お店にはなんと、何かインタビュー?打ち合わせっぽかったようだけれど、お笑い芸人のジョイマンの二人がいらっしゃいました。
プロデューサーさんみたいな人?と色々何か話してた。
声かけしてみたいけれど、チキンで勇気が無ければ、お仕事の邪魔をしてもいけないしなぁ…と思ったら、帰りがけにパパさんがジョイマン?って声かけちゃって、お二人が「はい」…って言ってこっち見てくれて、わー!すごい!って思うも、すぐに何かそれもまた申し訳なく感じて「お仕事の邪魔してすみませんっ」…と言って店を去っていったけれど。
ジョイマン普通に好きだし(なんならたまに家でなななな~って踊ってる(笑))、一緒に写真とか撮ってもらいたかったなぁ…と思うも、難しいよね。
…というテンションの上がる出来事もありましたが、
ご飯後、再び江ノ島目指して向かいます。
傍はすぐ海!
海水浴場にもなってて、サーフィンしている人がいっぱいいた^^
という事で、江ノ島へ渡る橋、江の島弁天橋に到着です。
私、江ノ島の事知らなさ過ぎて、島ってついてるから、よくよく考えたら島なハズなのに、「江ノ島って島なの!?」…とバカみたいにびっくりしてた(笑)
こちらの橋ですが、1891年にまずは木製の橋が建設されたそうで、その後、1959年に現在のコンクリートに架け替えられたのだそう。
長さは389mだそうで、そこそこ長い…と言えば長い気もするし、そうでない…と思えば、あっという間に過ぎるような気がします。
そんな橋からの景色。
とにかく海です!
あれ、何か奥に大きな山が見えるけれど、富士山じゃない?とパパさん。
いやいや、富士山だったらもっと大きいんじゃない?と私。
…っていやいやいやいやいや、
よくよく見たら、雲の上にてっぺんあるじゃん!めちゃくちゃ高いじゃん!
…ってびっくりしてたけれど、富士山なのだそう。
かなり遠いから、富士山の手前の山がめっちゃ小さく見えるけれど、実際の所、その小さく見える山だって、きっと小さくないだろうし、そう思うと、ずば抜けて高い富士山って、やっぱり大きい…とびっくりしました。
というところで、江ノ島に到着です~。
次回に続く前に、、
おまけ
こんな看板見つけた(笑)
トビに注意!トビが狙ってます!
えええ、トビって、
このトビ⁉(笑)
手に持った食べ物をトビが襲う被害が出ているとのこと。
確かに、お散歩中、リクパパさんのおやつ(犬用)を常に狙ってるし、飛びつくこともある…、、
とりあえず江ノ島に行かれた皆さま、うちのトビが迷惑かけてるそうなので、
どうぞ、まずは上空を見て、うちのトビがいたら注意してください。
上空?
こういう事か(笑)
もう完全に内輪ネタだけれどさ、あまりにも面白くてツボってた(笑)