食べ歩き、おでかけ、おうちごはん等のお話を
つづってるブログです
୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧
< 主なLINK >
◇ 当ブログについてのご案内
◇ ブログに出てくる登場人物
◇ おうちごはんまとめ
割と今は余裕があるチサです。
仕事が落ち着いておる(`・ω・´)
なので、先日久しぶりにお一人様ランチにも行ってきた。
だけど、今月中頃の〆の仕事が3つ程あるんだけど、詳細が中々来ないので、つかの間の休息なのだわ。
今日のお話は2/23(祝木)のお話
初めてフリスビーの大会へ!
お友達のリクレナ家から教えてもらったんですが、
2/23に奈良の宇陀市にある広場でフリスビー大会が開催されるとのことで。
大会…といっても、がっつりガチの大会!!…ではなく、どちらかというと練習みたいな感じのフラットな大会なんだけれど、初めての参加でドキドキしております。
そんな行き道、外山とかいて、トビという所を見つけてちょっとテンションが上がった私たち夫婦です(笑)
7:15~受付で、到着したのはちょうど8時頃ですが、もうまさかの最後の受付だったようで、みんな早い…とびっくりした私たち(笑)
会場です。
50m程あるそうですが、大会で一番広いコートと同じサイズ…って言ってたんだっけな?
なんと、景品やプレゼントもありました!
さて、フリスビーの大会に出る…というのは、勿論この方々です。
レディたん♡♡
13才にして、大会デビュー!
シニア犬ちゃんかな?って子もちらほらいたけど、多分この子が最年長だと思う(笑)
そしてトビ君★★
大きなテントからご挨拶!
テントは我が家持ってないんですが、なんとリクレナ家が用意してくださった…(神…っ!!)
ありがたい限りです…っ!!
リクレナパパさんが、前に車も入るよーって笑ってたけど、ホントに入るんじゃないの、これ…という広さにびっくりです。
ちょうど、この日はあいにくの雨模様…という事で、テントに本当に助けられました。
FRIENDS #6…という今回の大会ですが、スケジュールはこんな感じ。
まずは、開会式があって、そのあと、人間だけのフリスビー練習時間があります。
順番ずつ、どんどんみんな投げていく…という感じです。
皆上手だったなぁ。
とにかくどんどん投げまくるので、遠くにはフリスビーがたくさんあるので、
名前とか書いていくのがおすすめです。
そして一斉に拾う!
結構、練習の時間はあったので、大会前にしっかり練習が出来るのと、あとプロの人?みたいな人からマンツーマンで練習できる時間も設けております。
私も教えてもらったー!
背が高い分、手足も長い事もあるのでリーチがあるため、投げ方マスターしたらめっちゃ遠くに飛ばせるらしいけれど、、
それが中々難しい><
しょぼしょぼしてるけど、大会出るよ!
トビ君は、ぼくもフリスビーやりたい!!とお怒りでめちゃくちゃわんわん言ってたので、クレートへ(;^ω^)
レナちゃんのクレートですが、気にせず入ってくれたので良かった。
レディたんは、絨毯でまったりモード。
はやくあそびたいなー
つまらなさそうですが、我慢、我慢。
でも、ゆーさんや、リクレナパパさんがトビ君を沢山お散歩に連れて歩かせてくれていましたが、やっぱり思い切り遊びたいよね。
レディたんは、もうぐっすりです(笑)
朝早かったし、車の中では寝ずに大暴れしてる子なので、疲れただろうなぁ。
大会が始まって順番来るまで、投げてる人のを見てるけど、これが面白い!!
皆上手だったり、人間がうまくてもわんこが取れない時もあれば、人間が投げるの失敗しちゃって、取れない…という時もあったり……と思えば、投げるのもキャッチもめっちゃ上手だったり…と色んな人のフリスビーを見れて勉強にもなりました。
トビ君も、来る出場に向けて、相手を観察中です(笑)
大会の項目は、4つの種目があって、
・STARTING
→練習クラスで、投げるのが初心者だったり、フリスビーをキャッチできない子や、ノーリードが出来ない子、パピーちゃん達が出るクラスです。
フリスビーだけでなく、おもちゃもOKで、キャッチできなくても、お犬が拾った時点でポイントが加算されるというシステム。
ちなみに、レディたんはこのSTARTINGコースにエントリーしました^^
・TRY
→初心者クラスで、TRY以降はキャッチした時点(落としたらアウト)でポイントが加算されます。
・MIDDLE
→中級者クラスで、ルールはおおむねTRYと同じ。
・PRO
→上級者クラスで、TRY&MIDDLEと概ね同じだけれど、ジャンプキャッチをするとポイントが加算されます。
TRYとMIDDLE、PROの大きな違いは、投げた距離によって加算されるポイントが異なる…という事かな。
中級者、上級者クラスになると、近くに投げたフリスビーではポイントにならない事も。
ちなみに、トビ君は、TRY&MIDDLEの2エントリーしました。
写真は、MIDDLEクラスに登場のトビ君。
TRYは私、MIDDLEはゆーさんと出ました。
良い感じでしたが、ゆーさんが投げるの緊張して変な所飛んだり、トビ君が逆に集中が途切れてしまったのか、寄り道したり…で、4ポイントという残念な結果に(笑)
順番前後したけど、
最初は、STARTINGクラスで、レディは6番目でした。
レディたんはおもちゃへの集中力…というか、執着がすごいので、余裕でいける!って思ってたんだけれど、分離不安なの、すっかり忘れてました(笑)
ゆーさんどこ…⁉…とそわそわして、おもちゃどころじゃなくなってしまったので、結局思うような結果にならず(´;ω;`)
6ポイントだったかな。
続いてトビ君のTRYコースです。
こちらでは、ちょっとトビ君が帰ってこない…とかトラブル(笑)もありましたが、14ポイント。
そして、MIDDLE、PRO…と続いたんだけれど、PROクラスはもう人間も犬もやばかった…。。
女の人でも、ひょいっと投げて、50m近くフリスビー飛ぶし、犬もキャッチも返ってくるのも早いし、、
我が家の飼い主&うちの子達では到底無理なレベルでしたが、本当の大会ってこんな人やお犬達がうじゃうじゃいるのか…。。
そのあと、上位7名までが各クラスの決勝戦に出場なんだけど、トビ君、3位以降が同率同じポイントとあって、まさかのTRYコースの決勝戦へ…!!びびりました(笑)
ラストも私が投げました。
中々始まらなかったけど、お利口さんだった(*´`)♡
私が、一投目を力み過ぎてミスったのと、最後トビ君がフリスビーをくれず…で、その分点を稼げず、また14ポイントだった(笑)
TRYクラスの、1&2位は20ポイント以上と差があったんだけど、3位以降が、またまた3人同率14ポイントだったんだけど、そこからどうなるのか…と思ったら、多分、TRYではカウントされない、ジャンプキャッチとか、そういうのがカウントされたのか、、
まさかのトビ君、初参加にして3位入賞…!!
(他のクラスで、同率で表彰台にいた所もあったので、多分、隠れポイントみたいなのが発動したのかなーって思ってる)
良かったねー、トビ君。
ーーなにそれー?
まさかまさかの結果にびっくりしましたが、実はこの日、2月23日はトビ君のうちの子記念日なんですが、記念すべき日が良い思い出となって、本当に嬉しかったです。
一方その頃の、レディたんはというと。
リクレナパパ&ママさん達にお布団かぶせてもらって、くつろいでいました(笑)
表彰状です!
早速、100均一で写真立てを買って、お家に飾ってます。
よく頑張ったね!
景品もありました♡
次も参加予定です(`・ω・´)(ただ、前回5分で受付終了になったそうですが、、今回エントリー出来るといいけど…)
STARTINGクラスは、人間2人まで入って良いそうなので、
レディたんは、次はゆーさんと私二人で入ったら、多分めっちゃ頑張ってくれると思うので、また賞狙うぞー^w^
そんな一日でした。




























