赤から鍋の素の15番が気になるチサです。
一番辛いやつね。
期間限定で鍋スープがスーパーに売っていて♡
で、買おうと思った時、そのスーパーに置いてないのよね。
中々買えず。
今日はチサめしー。
10/18(月)。
鶏焼いたDAY。
作り置き冷凍レシピだったのでお手軽♪
甘辛しょうゆ鶏。
下味冷凍のレシピで調べて、前にろんちゃんにお家で焼くだけよー~って、作ってあげたんだけど、美味しかったみたいなので、同じレシピで作ってみることに。
どのサイト見ながら作ったか忘れたけれど。。
簡単に出来るのはありがたい(`・ω・´)
もやしとニラの炒め物。
これも何のレシピ見たか忘れた。
隣はレタス。
阪急高槻市駅から近くにある商店街の中の八百屋さんが、めちゃくちゃ激安で、チサもたまに行った時にお野菜沢山買うんだけどさ、こないだ、レタスが1玉70円だったんだけど、袋に入っている分は、なんと100円…という何というか破格の設定で。
小ぶりだけど、1玉でも十分安いんだけど、袋になんか大量に入ってるのだったら、100円なのか…。
でも、2人暮らしで、こんなにいらないな…いやでも、冷凍しておけば…とか悩んでたら、横からやってきたおばあちゃんが「こっちの方がお得なの?」…と話しかけてきたから、「そうみたいです~」とお話してたんだけど、なんとそのおばあちゃんが、「半分こしようか」って提案してくれて、すぐさま乗ったよね…!!
結果50円で、なんとレタスが6玉も入ってたので、わけわけして3玉ゲットです\(^o^)/
こちらは道の駅で買った白ナスの揚げ浸し。
道の駅でよく白なす見かけて、ナスは育てるほどに大好きなんだけれど、色が違うだけで、どうすれば良いか迷ってしまってさ、悩んでたんだけど、中がトロっとしていて、美味しいみたいで・・・
購入してみたけど、本当に中とろとろ♡
玉ねぎとしめじのお味噌汁。
10/19(火)。
ハンバーグでした。
ちょっと焦がしたけれど・・
しゃなママさんの、中にチーズ入ったハンバーグ作りました*美味しかった♡♡
写真他の消してしまったので・・
えっと、じゃがいもとベーコンのホットデリサラダ。
余った、白なすの揚げ浸し、味噌汁でした。
10/20(水)。
こだわったDAY。
以前、ごはんを簡単&美味しく炊ける土鍋を購入(とか言ってポイント使ったから0円でしたが(笑))したので、使いたい…!!だがしかし、ゆーさんここずっと、午前様帰宅だし…いやでも使いたい!…よし、待つぞ!…と思ってわくわくしながら待ってました♡
オープン!
こちらは、GINPO~ってメーカー?の萬古焼という焼き方の土鍋で、
土鍋って興味あるけれど、難しいんじゃ…って思って悩んでたんだけど、これは本当に簡単に作れるみたいで♡
30~2時間ほど、水に米を放置して、強火で鍋を火にかけて、湯気が出たら、火をとめて、そのまま20分放置で完成★…という優れものなんだけれど、いつも大体失敗多い私でも大成功!
私のは2合炊きなんだけど、1合&2合炊けて、水入れるところも線が書いてあるから、はかる事もしなくて良いし、本当にお手軽♡♡
炊き込みご飯を作りました♡
めちゃくちゃおいしいー!!
びっくりしたのは、翌日お弁当に入れていたごはんも本当においしかったこと。
我が家、炊飯器は絶対妥協したくない…と思ってて、嫁入り時、割と良い方の炊飯器を購入したのと、お米はゆーさんのご実家から送られてくる美味しい福島米なので、正直、ごはんは本当にありがたく、美味しくいただいているんだけれど・・・
いや、炊飯器と違うわー
炊飯器もおいしいけれど、また違ったおいしさ♡
まだ試したことないけれど、肉じゃがとか、シチューとかも作れるみたいなので、割と万能。
↓ちなみにこちらを購入しました。
↓3合用もあった。
そんなこの日の献立は、大根と牛肉の煮込み。
見た目悪いけれど、白ナスの味噌炒め。
生ハムレタスサラダ。
おばあちゃんに買ってもらったスーパーのだし巻き卵。
でした。
10/23(土)。
お好み焼きDAY。
そういや家で最近作ってないね…という事で、お好み焼きを。
↑こちらは卵なんか寄ってしまったけれど、広島風。
↑こちらは大阪風。
広島風リベンジ。
何枚食べるねんって感じですが、我が家のBLUNOのプレートは小さい方&お好み焼きはわけわけしたので、沢山焼いて食べた。
(っていうか、生地大量に作りすぎてしまって頑張って消費してた)
流石に食べきれなかったので・・
翌日の昼も一人で食べて、さらにさらに小さく焼いて冷凍してお弁当のおかずにしておいた。
今日はここまでー。