食べ歩き、おでかけ、おうちごはん等のお話を
つづってるブログです

୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧
< 主なLINK >
◇ ブログに出てくる登場人物
◇ おうちごはんまとめ
間人カニを食べてみたいチサです。
死ぬまでに一度は…っ。
さて、今日のお話は、1/4(月)に相方のゆーさんとかに道楽に行ってきたよーというお話です。
昨年は、かに道楽、予約出来なかったので、高槻のかに八さんというお店に行ってきたんだけど、今年はリベンジということで。
↓駅から遠いので、お近くでなければ、車orバスでの来店が必須となるけども、安くて大きな美味しいかにが食べれるのでおすすめです( `・ω・´ )
かに道楽さん、今年は早めに予約しました。
大阪でカニ…といえば、外せないと思う( `・ω・´ )
コース料理、鍋やら懐石やら色々あって、値段もお得~高いものまであるんですが、昨年は鍋だったので、今年は懐石にしよう…って思ってたんだけども、懐石でも、コースによって、あるもの、ないものが多いので、安かろう悪かろうではなければ、高ければ良い!…というものでもなく、これ食べたいけど、これはこのコースに無いのか…というものがあったりで、かなり悩みました^w^;
チサは、天ぷらとカニ刺し、焼きガニは絶対食べたかったので、庵寿コースにしました。
ちなみに、お互い別のコースもOKですが、同じのにしました^^
お品書きです。
箸置きもカニだわ。
まずは前菜から。
伊達巻って昔苦手だったけど、(甘い卵焼き系好きじゃなかった)今は好き。
美味しいよね。
これなんだっけな?忘れてしまいました。
続いてかに酢三種盛り。
こちらが毛ガニ。
毛ガニは、活けガニだそうなので、まずはそのまま楽しんでくださいとのこと。
↑ちなみにこんな感じで、入口にいらっしゃいました。
狭くないのかな。
関西ってあまり毛ガニのイメージないからか、食べる機会もあまりないんだけど、毛ガニも美味しいね^v^
逆にゆーさんは、東北地方なのですが、東北は毛ガニの方が見る機会多いって言ってた。
こちらはタラバガニ。
タラバ美味しいーヾ(*´∀`*)ノ
続いて、ズワイガニ。
一番食べ慣れた味だった(笑)
こちらも美味しい^^
やっぱり食べ比べると全然味違うなーってびっくり。
続いてカニ脚造り。
美しい…♡♡
カニのお造りってホント美味しいのだよヾ(*´∀`*)ノ
甘くてとろける…。。
続いてはかに茶碗蒸しです。
入れ物が素敵。
オープンすると、大きなかにのお手手が。
贅沢ですねー(* >ω<)
これもとってもおいしかった^^
続いてはかにみそ甲羅焼き。
チサもゆーさんもカニ味噌はまだ美味しい…!!と思える域に達してないので、この良さがまだわからないので、今回のコース悩んだんだけど…
ふつふつと甲羅を炙ります。
あまり炙りすぎると、甲羅が割れてしまうので要注意なのだとか。
少しずつ、少しずつちびちびと楽しみました。
あ、これ日本酒と合いそうだわ…なんて思いながら。
うん、めっちゃ美味しい!!とはやっぱり思えないけど、これもう少ししたら、味や良さがわかってくる気がした(笑)
そのときはぜひ熱燗とちびちび、やりたいですねー\( *´ω`* )/
続いては焼きタラバガニ。
これまた立派。
炙るとまた甘さが際立つのよね。
そしてかににぎり寿司とお吸い物です。
お吸い物にもかにが。
お寿司おいしそう♡
軍艦が美しい。
めっちゃおいしかった…♡
握りもおいしかった^w^
かにが大きい♡
最後はデザート。
可愛い♡
かに三昧で満足な一日でした\( *´ω`* )/
フォロー・申請お気軽に(・∀・)
※FBのみブログで何度か交流のある方限定とさせていただいております;