こんにちわカーズです。

GT380続きです

クリーム色を塗ったところで終わりましたが次に黄色を塗ってゆきますが撮り忘れていったんクリヤーの様子です!



黄色はデリケートなのでトラブルが起きづらいよう、固めてしまいます!
んで硬化後、中研ぎを入れてライン引き



すでに引いてある反対側とつじつまが合うように計測と目視両方使って引いていってます! エッジが少なく丸っこいタンクなのでなかなか合わず、ムズいですねぇ(笑) 
マスキングが完成



塗ってゆきます


がっ、またしても撮り忘れて写真ココで終わってました(笑) けっこうイロイロやったんだけどなぁ〜おねだり 
マスキング除去後いったんクリヤーで硬化後、中研ぎ入れてます


ほかのパーツは2回のクリヤコートで終了ですがタンクはもう一回クリヤー入れます!
クリヤコート時にエンブレムにちょっと異常?が出たので治してますの様子


んでトップコート!


硬化を持ちまして水研ぎしますおねがい

そういえば庭先のオオゴマダラですが、昨日の仕事終わりの深夜2時頃、気になって見てみると色が変になってました


黄金色が濁り、羽根の模様が浮きでてきてます。明るくなっての午前9時ごろ見てみると出てきてました!


羽根はまだ完全に伸びきってませんでしたね。 その後2〜3時間後には居なくなって周辺を飛び回ってました! 観察していると、別の蝶々が卵生みにきてます


オオゴマダラの付く同じつる草です。 ツマムラサキマダラとゆう蝶々でオオゴマダラと同じ仲間です。この蝶々、ワタクシが小学校の頃は沖縄本島には存在せず、八重山諸島にいる蝶々だったのですが20年前ごろからチラホラ見かけるようになり、近年では時期になると普通に見かけるようになったので調べてみると現在は本島に土着するようになったらしいですね! 温暖化の影響では?となってますがどうなんでしょうね〜? ちなみに写真のはメスで、オスは羽根のエッジがキレイな青紫色を帯びて美しい蝶々ですよ 
そのほか、カバマダラとゆう蝶々やリュウキュアサギマダラとゆう蝶々も飛来してきてましたが素早くって葉になかなか止まらないので撮ることが出来ずでした(笑)



写真はネットから拝借してきたモノです 
ムービーも撮ってみましたが撮ろうとすると素早くとっ散らかってしまいウマく撮れないです笑


個人的な趣味?の時間でした〜(笑)

続く・・・音譜