y.y:FunCtional training LAB VOL.37 [首を伸ばす!] | 大田区初、ファンクショナルトレーニングジム、「fitbox FunC」のブログ

大田区初、ファンクショナルトレーニングジム、「fitbox FunC」のブログ

大田区仲池上にあるフィットネスクラブ・スポージム『fitbox FunC』のブログです。
「fitbox FunC」は大田区初の「動きを作る」ファンクショナルトレーニングのジム!
ダイエットから「スポーツパフォーマンス向上まで、幅広いニーズにお応えします。

皆さんこんにちは!
FunCスタッフの山田です^ ^

緊急事態宣言延長を受けて
FunCも休業延長を決めました。

在宅に慣れてきた方も多いと思いますが、その反面
身体がガラリと変わってしまったたことに
気がつかない方も多いのかなと危惧しています。

身体を動かしてみて
筋力低下や、可動域の低下など
体感する部分も多いと思いますので
30分自宅エクササイズなど
是非ご活用頂ければと思っていますえーん

こちらをご活用下さい^ ^↑

それでは、本題に入ります!

今回は、在宅で出来る
簡単なエクササイズを紹介したいと思っています!

皆さん、在宅中を思い返してみて下さい真顔




座ってこのような姿勢になることも
多いのではないでしょうか?

*股関節は曲がりっぱなし
*背中は丸まりっぱなし
*頭は前方へ出っぱなし

この姿勢になっているのが
多くなっていませんか?滝汗

前回内藤トレーナーより
身体の前面を伸ばすアプローチをご紹介しました!

まだみていない方はこちらから!↓


今回、私がお伝えするのは

首、肩周りのケアです!
首回りは、パソコンやスマホ、読書などの姿勢で
思っているよりも硬くなっています滝汗

そこが原因で、
正しい呼吸ができなくなることも多々あります!

首を長く保てるようにイメージして
無理のない程度にやってみて下さい^ ^

仰向けで寝た時に、呼吸のしやすなども
実感できる方もいらっしゃると思います!


◯首、肩周りのケア

肩甲骨の動く余裕が出来たり
縮んだ首周りのストレッチにもなります!
無理のない程度にやってみて下さい!


⭐️やり方
後ろに手をこのように回します!

鎖骨の下に手を当てて、少し下に下ろします!
その状態で横に頭を傾ける!


斜め上を見るようにして、首の前側もストレッチ!

段々とやっていくうちに後ろの手が
肩甲骨の辺りまで
上に上がってくるとGOODです!ニコニコ

呼吸は、止めてはいけませんよ!ウインク


また、全身を繋げて動かすというところで
15分コンディショニング動画もご用意しています!

是非こちらもご活用下さい!


コロナに負けずに過ごしましょう!

それではまた!^ ^