『仲池上からアリゾナへ!FTMへの道!』其の二百七十九:身体の緊張を精神面からリラックス | 大田区初、ファンクショナルトレーニングジム、「fitbox FunC」のブログ

大田区初、ファンクショナルトレーニングジム、「fitbox FunC」のブログ

大田区仲池上にあるフィットネスクラブ・スポージム『fitbox FunC』のブログです。
「fitbox FunC」は大田区初の「動きを作る」ファンクショナルトレーニングのジム!
ダイエットから「スポーツパフォーマンス向上まで、幅広いニーズにお応えします。

こんにちは!
fitbox FunC(フィットボックス ファンク)の糟谷です

「仲池上からアリゾナへ!ファンクショナルトレーニングマスターへの道」
では皆さんへ正しい「ファンクショナルトレーニングの素晴らしさ」をお伝えしていきます。


『身体の緊張を精神面からゆめるのも1つの方法』

 

今月のFunCブログのテーマは『腰痛対策』です。


先週までは辻トレーナー、内藤トレーナーのブログでご紹介したように『筋膜リリース』『ストレッチ』『腹圧』

腰痛が起きにくい身体にしておく事の重要性をお伝えしてきました。

 

日々身体のコンデショニングを整えておくことで腰痛予防、腰痛が起きても重症化しないなどの効果がありますので是非続けて下さい。

 

 

今回は少し目線を変えてみたいと思います。

 

腰痛が起きやすい姿勢はなぜ起きてくるのでしょうか?

日常動作との関係がとっても深いです。

 

座っている時間が長い、立ち仕事でずっと同じ姿勢でいるなど、、、

 

それ以外でも仕事が忙しい事やプレッシャーなどで常に身体が緊張している事も原因として考えられます。

仕事の忙しさなどからくる身体の緊張は、精神面のリラックスを促す事で解消する事もあります。

もちろん、仕事に戻れば緊張はまた起きるので一時的な効果かもしれませんが、ずーっと緊張し続けているよりとっても良い事です。

 

人それぞれ、リラックスできる方法は違います。

何をすると自分の身体がリラックス出来るのかを知っておくのも身体をゆるめるポイントになります。

 

 

リラックス方法のアイデアを2つか紹介したいと思います

 

まずは美味しい物を食べる!(これは私のリラックス方法でもあります)

写真は糟谷家自家製味噌で作った味噌煮込み鍋

 

これからの寒い時期には温まり、栄養も沢山取れてオススメ!

一息付ければ気持ちもリラックス出来、身体の緊張も取れてきます。

 

2つ目はリラックス出来る場所に出かける!

私の場合は海ですね🏖

 

ランニングしながら行くと軽い運動も含めて行えるのでWの効果!

 

 

好きなカフェでも買い物でも音学を聴きに行くでもOK

 

大切なのはリラックス出来る方法をあらかじめ知っておく事です

 

再度過度な緊張が起きない様に呼吸やエクササイズも取り入れて常に身体を良い状態に保つことを実践しつつ、精神面でもリラックスを促す事が腰痛対策に繋がります!

 

ただトレーニングするだけでなく、身体に関する全ての事を取り入れて健康を考えてみて下さい!

fitbox FunC

随時体験受付中

 

 

 

 fitbox FunCのHPはこちら⇒ https://www.pgf97.jp/