今日は秋分の日と恋ふらむ鳥は。 | ほっこりにのにっき

ほっこりにのにっき

日々のことをなんとなく。
読んだ本とか。お花とか。
商業目的、自己啓発系の方からのフォロー申請はお断りしております。

秋の風物詩で真っ先に思い浮かぶのは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


今日は【秋分の日】ですね。
秋の風物詩で真っ先に思い浮かぶのは?
中秋の名月。
月です。

眠気を覚ます為に
V6兄さんたちの曲を爆音で
聴きながら歌いながら出勤。
疾走感ある曲でテンション上げました。

お久しぶりの澤田瞳子さんの本。
図書館の新刊のお知らせにあった本を
あ、澤田瞳子さんの新しい本だ!
とつい何の予備知識もなく
予約していました。
実際に手に取るとめっちゃ分厚い!!
2020年5月〜2021年6月に
毎日新聞に連載されていた作品です。
飛鳥時代の歌人・額田王のおはなしでした。
壬申の乱、別の人物の目線からのおはなしも
読んでみたいなと思いました。
いにしえの皇族、豪族の間では
叔父、姪の間柄でも
婚姻関係があって
複数人の妻を娶っているので
この人の娘のご主人があの人の息子で
あの人の息子の姉がこの娘の父親
とこんがらがることがありました。
当時は当たり前のことだったのでしょうが
ちょっと衝撃でした。
歳の差なんて関係ねーぜ!的な?
姉妹で同じ夫に嫁ぐってのも衝撃。



『恋ふらむ鳥は』

澤田瞳子

2022年7月5日 発行

毎日新聞出版

定価 本体2000円(税別)