娘の日本滞在日数が残り少なくなってきて

既に寂しくなっている…と書いたのですが

 

「あかんな、はよ 帰った方が ええわ~」と

言うことがありました。

 

 

① 南京都病院の看板を見て

なんきん みやこ びょういん」と読んだ。

 

私「みなみ きょうと びょういん ですけど?」

 

娘の住む国には中国系の人がいっぱいだから?

無理もないのか??

 

 

②  散歩しながら喋っていたら、娘、突然

鼻から抜けるような発音で、「んは んは

と呟くので

 

私「はぁぁ??」 と言って振り返った先に

六六」と書かれた暖簾が…

 

確かに少し崩して書かれた部首の

なべぶた「」が、カタカナの「ン」に

見えんこともないが…

 

さすがに「六六」を「んは んは」は無いやろ?

 

あんた、もう日本では あかんわ 

早よ帰ったほうがええな… と大笑い。

 

救いは、周りに人がいなかったこと。

 

バスや電車でやられたら

恥ずかしすぎませんか??

 

娘、人生半分以上 海外で

日本の国語教育が足りないものの

 

10年ほど前

漢検2級に合格したのですが…

 

小学校の頃の私の必死な

日本語教育は無駄だったのか?と

複雑な気持ちになりました。