アドレス、ズーマー、オイル交換 | パワフルライン(色んな趣味と、時々キャンプの部屋)

パワフルライン(色んな趣味と、時々キャンプの部屋)

今の趣味を中心に、思うことを書いて行きます。
キャンプ→管釣り→子供のサッカー→バイクなどなど、その時々の興味あることが中心です。

すでにおっさんですが、興味があれば見てくださいね~✌️

週末が天気が良い日が続くようになったけど、晴れると暑すぎる〜!


皆さん、いかがお過ごしですか?


上のフレーズですが、過去のブログを見たら3回目から使ってたびっくり


意外と気に入ってるのね(笑)



さてアドレスとズーマー、前回のオイル交換から半年、




やっちゃいますニヤリ



まずはズーマー、








使うオイルはTEITOのPREMIUM M4Sってやつ。


可もなく不可もなくて、お値段手頃でこのクラスには十分かな。



ズーマーは一回600ccなので、


4リッター缶で6回はもっちゃうチュー



ちゃっちゃと交換したら今回は、


ギアオイルも交換。


ギアオイルも1度交換してるけど、意外と汚いな〜!


まあズーマーの場合、ボルトは1ヶ所で排出注入兼用だから抜けきれないしねキョロキョロ



なので出来るだけ傾けて、




出し切ったら、ギアオイルはヤマハで、




100cc。


溢れるまで入れて






完成です。


しかし暑いガーン


既に汗だくです(笑)



でも次にアドレスも、


オイル交換ですが、今日は駆動系の見たいのでケースカバーを先に外します。














アドレスの場合、駆動系を見るにはいっぱいカバーを外さないと駄目ショボーン


面倒臭いけどね!


ご対面したら先にオイル交換しちゃいます。


うわ〜、むちゃくちゃ乳化してるぞ!

ガソリンでも混じってるのかな?


今回はフィルターも交換なので、




交換したらいよいよオイルです。


アドレスのオイルは、


TAKUMIオイルのバイクバージョン。


これも可もなく不可もなくて、スクーターにはいい感じです。


値段もさっき見たら、割引きが付いて4,000円切ってたびっくり


たくみオイル、大丈夫何かな?


さてアドレスV125Sのオイルは、フィルター交換で1,050cc、


ちょうど一缶なくなった。



エンジンオイルが終わったら、


アドレスもギアオイル交換ですが、アドレスは排出と注入が別々ニヤリ


作業性はこっちのがもちろん良いよね!


でもギアオイル、綺麗だったなグラサン



アドレスのギアオイルは90cc、




溢れるまで注いだらOKニヤリ


ボルトを締めて終了。


ちなみに今回のズーマー、アドレスの交換ではパッキンは全て交換してます!


サイズが違うのですが、






グラサン


これでオイル交換は終了ですが、アドレスはこの後に駆動系を、




見てゆきますが、本日はここまで。


次回に内容を書くのでちょっとまってて下さいねウインク


ではまた!