題名のない音楽会 | 西宮市甲東園♪仁川♪ピアノ

西宮市甲東園♪仁川♪ピアノ

西宮市甲東園♪仁川で
ピアノレッスンをしています♪

久しぶりに、題名のない音楽会を見ました(^^♪

 

先週は見逃してしまったので、

今週は、録画の準備もしましたが、リアルタイムで久しぶりに

視聴しました\(^o^)/

 

今週のゲストは、先週に続き、宇宙飛行士の野口聡一さんと、

ピアニストの藤田真央さんでした☆

 

藤田真央さんの演奏は、残念ながら、まだ生で聴いたことはないのですが、いつか絶対生で聴いてみたいです♪映像だけですが、

とてつもなく美しい音色に、いつも魅了されます。

 

年齢も、専門分野も違うお二人の対談は、とっても興味深かったです♪お二人に石丸幹二さんも交えて、お互いを称え合い、インスピレーションを感じ合っておられる姿が、とても印象的でした☆

 

宇宙から地球を俯瞰するご経験をお持ちの野口さんの言葉は、

やはり、広い視野から発せられるもので、とっても興味深かったです(^-^)

 

 「国籍ではなく、大陸で人種をみるようになった。」

 

 「自分を燃え尽きるまで燃やせた事はすごく幸せなこと。その後に何をするのか、

  その先の展開がみえてくる」

 

一部の言葉だけで切り取ると、真意が伝わりきらないと思うのですが、書き留めておきたいです。

 

 一方藤田真央さんの言葉で、とっても印象に残った言葉が

 

「最近ようやく楽譜の読み方がわかってきた」

 

「1小節1音ずつ考える事が、一番重要なこと」

 

現在まだ25歳、チャイコフスキー国際コンクールで

2位を受賞された時は、20歳でした。

 

最近ようやく楽譜の読み方が分かってきたから、楽しくて仕方がないと、キラキラした瞳で話されてました☆

 

最近、TV出演も多い藤田真央さんですが、

東京音楽大学で師事していた野島稔さんの事を

よく話されていて、拝見するたびに嬉しくなってしまいます。

 

私の恩師は、野島稔さんのピアノに魅了されたかたで、

ピアニストのお嬢様も、ずっと野島稔さんに師事して来られたので、

野島稔さんのお話は、数えきれないくらいお聞きしました。

 

野島稔さんは、メディアへのご出演がほとんどない方でしたので、

ご存じない方もいらっしゃるかもしれませんが、東京音楽大学の学長をされていた方です。

こんな偉大なピアニストをもっと多くの方に

知っていただきたい、聴いて頂きたいと陰ながらずっと思っていましたが、

2年前に亡くなられてしまいました。

 

野島稔さんの演奏会には、恩師とともに、何度も行きました。

その思い出は、今でも私の宝物です。

 

今日の藤田真央さんの演奏は、頭上のカメラから映されたカットがあったりで、両手の動きが、とても

よく見えました。

野島稔さんの奏法を思い出す奏法がうつっていて、繰り返し見入ってしまいました☆

 

。。。20年後、いい大人になりたい、と語っておられた藤田真央さん。

ステキな大人の野口聡一さん、石丸幹二さんの彼への眼差しが温かく見えました。

 

これから益々素晴らしいピアニストになって行かれるのでしょうね。

生で聴きに行ける日がすごく楽しみです(^^)/

 

私も、1小節1音を大切に、を肝に銘じて練習しよう(^-^;

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^♪